
【つばめグリル 玉川高島屋SC店】
↑こちらは帰り際に撮ったもの。訪問時は順番待ちのお客さんが4~5組いました。
3連休中日の夜7時前、さすがにお客さん多し。(昼間に予約の電話を入れようとしましたが、予約は受け付けていないとのことでした)
仕事帰りのフン太と待ち合わせて訪問、受付に名前を記入して…
20分くらい待ってからの入店。
お店の前に看板がありましたが
牡蠣祭&溢れワイン祭
まずはこちらを行きます!
なみなみと注がれる白ワイン~
下の枡まで白ワインがこれで500円

フン太がせっせと開けてくれます
オーブン焼きの加熱された牡蠣。
牡蠣って生も美味しいけど、加熱すると旨味が凝縮されてこれもまた旨し
あっというまにペロリと食べてしまいました
ここ二子玉のつばめグリル、私が結婚でこちらへ引っ越してきて間もない(2005年)頃、当時この沿線に住む親戚一家とテニスした後にみんなでランチした思い出があります。
現在タワーマンションや二子玉川ライズショッピングセンターがあるあたりは当時、「いぬたま・ねこたま」というレジャー施設やテニスコートがあったんですよね。
その時が私にとって人生初の「つばめグリル」。
老舗レストラン風の店内に、オシャレで美味しい洋食、そしてそのつばめグリルの常連である親戚一家…(ベテラン店員さんと顔なじみの様子でした)
なにもかもが地方から出て来たばかりの私には新鮮で(大げさ)、私の中で憧れのお店になったことは間違いなく。
恵比寿アトレや新横浜の駅ビルにあるつばめグリルにも行ったことあるけど、なんかここ二子玉のつばめグリルはちょっと別格な気がしています(あくまで個人的感想)。
話が逸れましたが、実はその時のつばめグリルでフン太が「苦手だった牡蠣を克服」していたと判明
(そういえばそうだったかもしれないけど、人のことなので忘れてました笑)
私だけでなくフン太にとっても思い出深いお店だったようです。
さて、牡蠣の他にも食べたいものがいっぱい
ロメインレタスのシーザーサラダ
見た目からして美味しそうということで写真撮る前にガッツいちゃったんで途中で撮影
これはぜひ毎回食べたい!
おつまみメニューからも~
冷製オードブル盛合せ
田舎風パテやアイスバインなど、食べてみたいものが全部入ってる
こちらも美味しかったな~特にパテ
シメはやっぱり…ハンバーグ
和風と迷ったけど、
つばめ風ハンブルグステーキ
デミグラスソースと付け合わせのポテトもいい感じ
ふっくらジューシー
スープセットを付けました。
実は食事の最後にフン太から私へ
現金10万円が渡されました
その理由や経緯はまた改めてご報告させていただきますね(この前日にとんでもないことが起きました)
あーここのつばめグリルまた行きたいな~
ではまた。