こんにちは。
私が中高生の頃にハマって読んでいたコミック「BASARA」の作者である田村由美さん原作
「ミステリと言う勿れ」
今月から月9ドラマとして放映されています。
原作コミックは以前スマホで途中まで読んだことがあり、続きがものすごく気になっていたんですよね。(あ、ケチなので無料分しか読んでないんです)
まあこれがなかなか引き込まれる展開で!
フン太も巻き込み、ドハマりしています。(第3話まで来たところでフン太が「ちょっと難しいかも~」と言い始めてますが)
原作と多少違う…という声もあるようですが、個人的にはこのまま観続けたいと思います。
ちなみに…「BASARA」にハマったきっかけは当時住んでいた津山(実家)が地名としてよく出てきていたから
私に勧めてくれた友人はこのコミックを「BASARA」ではなく「津山」と呼んでいました(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、昨年11月にフン太と「こどもの国」へ行ってきたことをレポしましたが
せっかくここまで来たのだからと、そのまま車を走らせ
南町田にあるグランベリーパークへやって来ました。
午後1時すぎ、こちらでランチすることに
AMERICAN HOUSE
STEAK & TACOS
もはや1年に1回くらいしか来ないグランベリーパークですが、去年来た時はパンダエクスプレスでランチしたのよねぇ
せっかくなら普段食べられないような料理を食べたいと思い…
アメリカから日本に帰ってきてなかなか食べられないものといえば!
メキシカン。
トルティーヤとかタコスとかワカモレとかサルサ…
フロリダでは当たり前のようにそこらへんで食べることのできたメキシカン。
結構好きだったんですよね。
それが日本だとなかなか「そこらへん」では食べられない
なので、アメリカンダイナーを見かけるとついついメキシカンのメニューをチェックしてしまう
(アメリカではメキシカンがすっかり浸透しています。住んでいたのがフロリダだから余計になのかな??)
このお店にもメキシカンのメニューを見つけたので迷わずイン
店内のインテリアもアメリカンダイナーっぽい感じです
↑ケチャップとマスタードがハインツだとアメリカっぽい
ちなみに我が家、アメリカ時代から日本へ帰ってきてもずっとケチャップはハインツを愛用しています。(ロピアで98円の時に購入)
そして目に入るのはアメリカでさんざん飲んでいたコロナ(ビール)
この時はさすがに飲みませんでした
これはスマホのスクショですが、ドリンクメニュー
私はアイストロピカルティー、フン太は定番のジンジャーエール。
こういう店ではハンバーガーもマスト
フン太はチリチーズバーガー。
アメリカンダイナーならではのバーガーですね
私はタコスとトルティーヤ(ファヒータス)で迷いに迷い…
ビーフファヒータスに。

フレッシュサルサやハラペーニョが付いていて嬉しい
正直、このビーフはアメリカ牛ならではの赤身っぽさがあまり感じられずいまひとつ…
でも、サルサやハラペーニョと一緒にトルティーヤに巻いて食べるの美味しかった
平日の午後1時すぎ、2時前後でも次々にお客さんが入って来るのでかなり人気のお店のようです。
そして周りのテーブルでもかなり高い確率でこのファヒータスが注文されていました
なかなか他で食べられないもんねぇ。
今回食べたバーガーやファヒータス以外にも美味しそうなメニューがいろいろ。
また1年後?(笑)グランベリーパークへ行くことがあればまた寄りたいと思います
グランベリーパークに比べて我が家から近いこのアメリカンダイナーもお気に入りです
実はバブルオーバーの姉妹店がたまプラーザにもあります
年明けもちょこっと外食したりホテルステイを堪能したり、とんだ災難があったり…
いろいろあったのでまた追々ブログに上げていこうと思っています。
ではまた。
フン子のmy Pick