こんにちは。
昨日、2回目のコロナワクチン接種を受けてきました。
1回目の時と同じく、夜には接種部位である左腕の筋肉痛が始まり(でも1回目に比べたら全然軽い)、でも発熱は見られず。
夜は10時前に就寝、途中痛みで軽く目が覚めることもあったけど、なんとか朝まで寝ることができました。
朝起きて恐る恐る熱を測ると
37.4℃
…なんとも微妙。
今日は仕事が休みなのでこのままゆっくり過ごそうと思い、それでも洗濯とか多少の家事をしていたら
だんだん体がだるくなってきた…

頭も痛いまでじゃないけどやや重って感じ。
1時間~1時間半おきくらいに熱を測っていたらじわじわ体温が上昇。
午前11時の時点で37.8℃に達したので、家に転がっていたロキソニンを飲んでみました。
体はやや熱い感じするけど、そもそも気温が高いせいもあんじゃね?というところ。
以前、腸閉塞になりかけた際に買っておいた1.5リットルのポカリを飲みながら、引き続き様子をみることにします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、ここからは、事前に書いて保存しておいたお弁当の記録いきます。
写真は9日分。
左上から右へ 上から下へ の順です。
基本的に前の晩の残りおかずですが、お惣菜も多用しています。
①
・焼き鳥(惣菜)
・エビのタルタルカツ(惣菜)
ちょいちょい登場する焼き鳥弁当。
フン太が嬉しそうに持って行きます。←手間要らずな夫。
②
・肉巻き
・ポテトサラダ
いずれもフン太作。手間を惜しまずこういうおかずを作ってくれます。ありがたや。
③
・肉団子の甘酢和え(惣菜)
・かぼちゃの煮物
・ズッキーニ・ピーマン・マッシュルームのグリルマリネ
・ふりかけ(たらこ)
かぼちゃの煮物はフン太作。毎回、ちょうどよい甘さと照り、そしてホクホク感を追求しているようです。
野菜のグリルマリネは私が適当に作りました。岡山の実家からお米と一緒に夏野菜が届いたのでせっせと使っています。
④
・チキンカツ(惣菜)
・茹でアスパラガス
・ズッキーニ・ピーマン・マッシュルームのグリルマリネ
久しぶりに行ったOKストアで超お値打ちのチキンカツを売っていたので即決でお弁当にイン。
⑤
・揚げ餃子スタミナ胡椒和え(惣菜)
・茹でアスパラガス
・キュウリの浅漬け
キュウリが旬まっさかり。浅漬けやサラダでバリバリ食べてます

⑥
・ビーフカレー
・空心菜・もやし・カニカマの卵炒め
カレー用の手頃な牛肉が手に入ったのでビーフカレー。関西育ちの私はやっぱり牛肉が好きです。
空芯菜もお安くなって来ました。ニンニクのみじん切りと炒めたら美味しいのよねぇ

⑦
・ネギ入り卵焼き
・ピーマンとツナの炒め物
・つぶ貝の甘辛煮
以前、コロナの影響を受けている企業支援の一環で購入していた冷凍つぶ貝。一部がまだ残っていたので意を決して下処理し煮込んでみました。
美味しくできたんだけど…実はお弁当でこれを食べていたら奥歯の被せが取れました



前にもホタテの貝ひも食べてて被せが取れたことがあり…どうやら弾力あるものが良くないっぽい

⑧
・塩鮭
・マカロニサラダ(惣菜)
塩鮭が安かったので珍しくお弁当へ。
⑨
・ビーフカレー
・ゆで卵
・ズッキーニとツナのポン酢和え
本当はハヤシライスを作りたかったんだけど、手に入ったお肉がカレー・シチュー用だったんで…。フン太も「夏は何度でもカレーやっていいんじゃない?」と言ってくれたので遠慮なくカレー再び(笑)
ズッキーニを生のままスライス&塩もみしてツナ缶、ポン酢、ごま油と和えただけで、まるでサラダ感覚で食べられます。生のズッキーニって甘い

お弁当の記録は以上です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~おまけコーナー~
胡瓜のジェノベーゼ風パスタ
これもフン太がミルサーで作ったコーンスープ。
さて、先日フン太が春雨を使ってフォーもどきを作ってくれましたが…
義両親宅から受け継いだ「ミルサー」を使って、胡瓜をペースト状にし、トマトも加えてジェノベーゼ風にしたらしい。
冷製パスタです。
これはこれで美味しかったけど、ジェノベーゼとは全然味違うよね…という結論に

フン太のチャレンジ精神には拍手を送りますが

砂糖不使用にも関わらず、ものすごく甘くてびっくり



レストランで「ゴールドラッシュ」を使用した甘ーーーいコーンスープを飲んだことがありますが(もちろん砂糖不使用)、その甘さに遜色ない甘さでした!
これ…また作って欲しい
←自分で作る気はない


我が家のミルサーは最新モデルではありませんが…ご参考までに↓↓
私がスーパーでベトナムフォーセットを発見・購入したので、今度は私がフォーを作ってみました。
ベトナムフォー
フン太がパクチー嫌いなので今回は入れず。
具は茹でササミ、茹でもやし、ネギでシンプルに。
お味は正直…フン太が手作りしてくれたスープの方が美味しかった

今回のは本場の調味料が入っているのか、ややクセがありました。
ナンプラーの味は平気なんだけど、その他にもいろいろ入ってるっぽくて…
麺も思ってるようなタイプじゃなかったしな

また別のフォーキットを見つけたら試してみたいと思います。
ドトール
テイクアウトして自宅でフン太と半分こ。
甘めでしたが美味しかったですよ。むしろ半分こでちょうどよかったような(笑)
次は、とある休日の晩ごはん。
やっぱりおうちたこ焼きは楽しい

ちなみに今夜は昨日ワクチン接種前に作って置いたクリームシチューをいただきます

これ以上、熱が上がりませんように…

ではまた。