2021年6月~義父の一周忌~日光東照宮へ① | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!

 
 
こんにちは。
 
7月の月末は久しぶりに大残業しガーン
8月になったら職場に新しいスタッフが大量に入ってきたので業務を教えることに大忙し…アセアセ
 
そして家に帰れば連日のオリンピック観戦テニスサッカー野球バスケサーフィンボクシングゴルフ卓球
 
なかなかブログを書く時間を取れず…な毎日でした。
 
ここまでくるともうすぐオリンピックが終わってしまうのが淋しくてならないアセアセ
でも次のパリ大会は3年後ですものねフランス
きっとあっという間だわニコニコ
 
このあと始まるパラリンピックも楽しみです。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
さて、旅行記の続きです。
 
6月に義父の一周忌で宇都宮へ行った際、足を延ばして日光へ行って来ました。
私にとっては初めての日光。
かの有名な日光東照宮へいよいよ潜入します!
 
 
1泊した東照宮近くのお宿をチェックアウトし、
9時半頃、フン太の運転する車で東照宮に隣接する輪王寺の駐車場へ到着。
 
この日は平日ということもあり、訪れる人はまばら。
とはいえ、朝は9時から開いているらしく、観光客の姿があります。
 
まずは駐車場から近いこちらへ。
 
輪王寺
我が家にしては珍しくツーショット(笑)
 
というのも…
こちらのおじさん↓に声を掛けられ、スマホのシャッターを押してあげたんです。
そしたらお礼に私たちを撮ってくれましたニコニコ
 
おじさん…散歩かランニングのような感じの軽装だったのでご近所さんなのかしら?
 
 
境内には立派な桜の木がありました桜
国天然記念物
金剛桜
 
樹齢約500年だそうです。
 
薄曇りがちですが、梅雨真っただ中の割にこの日は晴れでした太陽
 
 
輪王寺を引きで撮ってみた。
 
神社・仏閣に階段は付き物ということで、フン太の膝が心配でしたがなんとか大丈夫でしたタラー
 
境内は広々としています。
 
 
私たちは駐車場側から入りましたが、こちらが正式な門のようです。
↑フン太との比較でご覧ください。すごく立派な門です。
 
 
表から見たところ。
 
 
 
さて、輪王寺を出ると、長い参道の奥に東照宮の入口が見えています。
↑参道と聞いて、伊勢神宮の「おかげ横丁」みたいにお店が並んでるのを想像していたら違ったアセアセ
とても厳かな雰囲気です。
 
 
東照宮の入口に到着。
 
東照宮
三つ葉葵・徳川の御紋が目立っていますキラキラ
 
 
さあ、入っていきますよ。
 
 
 
鳥居をくぐるとすぐ左に五重塔がありました。
 
五重塔といえば、心柱による免震構造。
中央に吊り下げられた心柱が振り子の役割をすることで振動を逃がすのだそうです。
 
五重塔を外から見るぶんには無料ですが、中の心柱を見るには別途料金が必要とのことでした。(時期によっては公開されてないこともあるのかな?よくわかりません)
 
我が家?
ドケチ夫婦なので
「外から見るだけでじゅうぶん!ニコニコ
と意見が一致しましたので次へ向かいます(笑)
 
 
さすがに東照宮へは拝観券を購入して潜入しますよ~グッ
 
 
次回へ続きます。
 
 
ではまた。