こんにちは。
先月、義父の一周忌で宇都宮へ行って来ました。
無事、宇都宮で法要と義兄一家との会食を終えたら、我が家は車でそのまま日光へ。
我が家の場合、宇都宮へは基本的にフン太が車を運転していくため、日帰りは体力的にキツイだろう…ということで、昨年の納骨の時と同様、元々1泊2日で行くことにしていました。
前回は菩提寺に近い宇都宮駅前のホテルに泊まったのですが、今回は直前まで宿を決めきれずにいました。
そこへ義兄より事前の打合せで
「うちらは日光で1泊しようと思う」と言われ、
日光という手があったか



ということで、我が家も日光泊を決意

関西生まれ&関西育ちの私にとって、初めての日光

今回は日光東照宮に近いこちらのお宿へお世話になりました。(義兄家族とは違う宿です)
【奥の院ほてるとく川】
チェックイン時にドリンクサービスあり

もう運転しないので、2人とも気兼ねなくビールをいただきました。
おつまみはお漬物とドライフルーツ。
(フン太、相当飲みたかったのか、写真撮る前に飲んでます
)

チェックインのテーブルにはそれぞれお魚が1匹ずつ



1匹で淋しそう…と思ったらどうやら「闘魚」らしく、2匹一緒に入れるとケンカしちゃうらしいです。(フン太調べ)
こちらは翌朝チェックアウトの際に撮った写真ですが、チェックインはこちらのラウンジで行いました。
このとく川さん、クチコミではお部屋だけでなく接客も高評価だったのですが、確かにどのスタッフさんも感じが良かったです。
外国人スタッフの女のコもいたのですが笑顔が素敵で可愛かった
日本語も上手でしたよ。

旅館ってこんな感じだっけ
さて、お部屋に入ると…


だからこそ客室の埋まり具合がわかるのですが…この日はほぼ満室でした。
確かに予約しようとしたら「和洋室(ベッドがあるタイプ)」や「露天風呂付の部屋」はすでに満室だったもんなぁ~。
ちなみに館内の案内図はこちら。
広ーーーーーい
手前の部屋はダイニングテーブル&イス、テレビに…
振り返ると冷蔵庫。
奥の和室は座卓&座椅子、
そしてテレビ。(テレビが2台あるなんて贅沢!)
ベランダ側から見たところ。
ベランダの手前にはマッサージチェアのあるくつろぎスペース
しかもマッサージチェアは2台。贅沢
ベランダに出てみましょう。
目の前には木々の緑が広がっています。
下には池も。



すぐ近くに川が流れているようで、せせらぎの音が聞こえます。
ナチュラルなリラクゼーション

動画もどうぞ。
室内に戻ります。
室内に戻ります。
ほぼ満室にも関わらず、廊下で他の宿泊客とすれ違うことはほぼありませんでした。
食事の時間や貸し切り風呂などは事前に時間を予約しておくシステムなので、あまり重ならないようになっているのでしょうね。
ちなみに、我が家は午後4時半頃にチェックインしましたが、チェックイン順に夕食や貸し切り風呂の時間の希望を聞いているらしく、我が家の時点ですでに選択肢はほとんどなかったため
夕食は午後6時(ホントは7時がよかった…)
貸し切り風呂は午後9時(ホントは夕食前がよかった…)
となりました。
別にそれはそれで対して不都合はなかったんですけどね

やっぱり「選びしろが無い」ことに対し、人というのは不満を持つようです(笑)
夕食前に大浴場へ行きたかったけど、夕食までの時間が中途半端だったため断念し、お部屋でのんびり過ごしました

この時、マッサージ嫌いのはずのフン太がまさかのマッサージチェアにドハマりし(笑)、ずーっと恍惚の表情でもまれておりました…。
次はお楽しみの夕食です

ではまた。
奥の院ほてるとく川
素晴らしいお宿の様子は公式ホームページの「館内ギャラリー」でご覧いただけます
↓↓