こんにちは。
あっという間に6月。
早いものですね~。
3年前の今頃から始まったお弁当記録も、今回で50回目となりました。
思えば3年前の今日から、約半年にわたる職業訓練への通学が始まったんですよね。
基本的に月~金の毎日、電車を使い朝から片道1時間近くかけて通っていましたが、帰宅は遅くても午後5時くらいだったため、毎晩ご飯も作っていたし、そのおかずを使ってのお弁当を持って行き始めたんですよね。(仲の良いお姉さんたちが皆お弁当派だったし)
そしてそのまま就職してもお弁当生活が続き…今に至るわけです。
我ながら、職業訓練・仕事・お弁当すべて頑張って来れてるわ(笑)
これからも頑張ろう

では、50回目のお弁当記録です。注)特別なものは何もありません


左上から右へ 上から下へ の順です。
①
・豚テキ
・カレー風味ビーフン(惣菜)
・きゅうりの浅漬け
・ふりかけ(のりたまご)
前の晩の残りおかず。
カレー風味ビーフンは最近お気に入りの惣菜。(特にフン太が)
②
・めかじきのソテー(?)
・空心菜の炒め物
・数の子入り松前漬け
・ふりかけ(たらこ)
魚だったか肉だったか、前の晩の残りおかずなんだけど覚えてない
空心菜の炒め物にはにんにくをたっぷり入れて
③
・回鍋肉
・ふりかけ(鰹みりん焼)
これも前の晩のおかずから。
キャベツとピーマンがあればついつい作っちゃう回鍋肉。
我が家では月イチ、いやもっと?登場します。
④
・ナポリタンスパゲッティ
・ピーマンの肉詰め
スパゲティをゆでる時、今までは1人前100gと思い込んでいましたが、最近いろんなレシピを見ると80gてなってた…
どうりでいつも山盛り出来上がってたわけだ
おかげで翌日のお弁当に回せるんだけど

⑤
・焼肉(カルビ、ウインナー、アスパラ、キャベツ、玉ねぎ)
・ふりかけ(さけ)
前の晩はお家焼肉でした。
この時期は野菜が美味しいのでね(春キャベツ、新玉ねぎ、旬のアスパラなど)、焼肉が美味しい!
お弁当でもガッツリいきました
⑥
・焼き鳥丼(惣菜)
・ハムエッグカツ(惣菜)
前日の晩ご飯は海鮮丼だったかな?
お弁当に回せるおかずがなさそうな時は、それを見越してお惣菜コーナーからおかずをチョイスしておきます(笑)
串に刺さってないバラのこの焼き鳥パックがお買得で結構美味しいのでリピート中です。
⑦
・焼きそば
・ブロッコリー、スナップエンドウ、トマト
・ふりかけ(旅行の友)
焼きそばも我が家ではよく出てくるメニュー。
ホントは上海焼きそばが好きなのですが、最近は売り切れてることが多かったり、そもそも取扱いの無いスーパーも多く…なかなかゲットできていません
(でも最近久しぶりにゲットしましたので食べるの楽しみー)
⑧
・ビーフカレー(なす、ヤングコーン入り)
・キュウリ、スナップエンドウ
やや久しぶりのカレー
私、西の生まれ育ちなもので、カレーは牛がスタンダード
(鶏はたまに…でも豚ではまず作らない)
お得な牛肉が手に入るとカレーが作りたくなります
この頃、実家から父の米とともに母が育てたスナップエンドウやさやえんどうが大量に届いたので、せっせといただいております。
特にスナップエンドウが甘くてびっくり
速攻で母へ連絡すると、同じく母も食べてびっくりしてた様子。
もうね、美味しくていくらでも食べられます
⑨
・卵焼き(スナップエンドウ入り)
・サラダ(魚肉ソーセージ、キュウリ、さやえんどう、玉ねぎ)
・ふりかけ(たらこ)
野菜が美味しいのでね、サラダがメインのお弁当です
最近、家でもサラダばっかり食べてる気がするー(その割に痩せない2人
)
私、この春から座り仕事が増えまして。
お尻回りがどんどん育ってきている気がしてならない…
もっと無駄に動き回らないと
(食べる量は減らせないタチなもので)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここっからおまけ。
フン太が作ってくれた
マカロニグラタン
少し前にオーブントースターを買い替えまして。
庫内が広いタイプになったので、ファイヤーキングの耐熱皿も入るようになりました

こちらもフン太作。
最近ちまたで流行っているという…
ミルク餅
(見た目はアレですが…)
私より主婦力高めのフン太。
ネットでレシピを見つけ、牛乳と片栗粉を使って1人で手早く作っておりました。
写真だとわかりにくいですが、クルミが入ってます。
これに砂糖を混ぜたきなこをかけていただきます。
なんともいえない柔らかな食感とクルミの歯ごたえ、そして優しい甘さ。
写真はありませんが、別の日には紅茶味の豆乳でも作っていて、そちらも美味しかったです。
そんなフン太が先日、5●回目の誕生日を迎えました

ケーキを購入したのは、近所にある洋菓子屋さん
ベルグの4月
濃厚なチョコのケーキと~
なめらかな食感のティラミスに、
爽やかな杏仁のきいた、甘酸っぱいムースのケーキ。
こちらのお菓子は総じて甘め…なのですが、細やかな仕事がされていて、1つ1つのお菓子に個性が光っています。
わが家が購入したのは週末の夕方だったため、やや種類が少なくなっていましたが(フン太が好きなモンブランは売り切れてた

)、それでも幅広い種類のケーキがショーケースに並んでいて、目移りしまくり!
たまプラーザを代表する老舗の洋菓子屋さんです

ベルグの4月
さて、こちらはコロナで打撃を受けたお店に対する支援の一環。
北海道・六花亭の商品を購入された方のブログ記事もよく目にしましたが…
これは倉敷・美観地区にあるお土産物屋さんがSOSを出していることを知り、購入させていただきました。(こういう知名度が高くないお店こそ危機的状況にあるのかもしれません…)
コロナのせいで観光客がいなくなり、しかもGWに向けて大量に仕入れたお菓子や珍味などの商品が余ってしまったというご事情。
地元の知人(前の会社の先輩)がSNSでシェアされていたのを見て、すぐに注文させていただきました。
賞味期限が近いものもあるということで元値の半額程度での価格設定でしたが、いざ届いた商品を見ると、確かに6月に期限が切れるものもいくつかありましたが、7月・8月までもつものもたくさん。
しかも、こんな手紙まで付けてくださっていました。
購入した後に知ったのですが、この会社は最初に情報をシェアしてくださった先輩のお友達のご実家だそうで。
こうやってご縁が繋がっていくことにも心があったまりますね

購入したサイトにも注文するコメントがひっきりなしに投稿されていて、積極的に支援する人がこんなにも大勢いるんだと改めて驚いています。
本当ならこのGWで岡山の実家に帰省予定だった私。
帰省したつもりで、このお菓子たちを職場へ差し入れ、同僚に食べてもらっています。
我が家だけでは消費しきれないほどたくさん送っていただいたので、ここは職場の同僚にも一緒に応援していただくということで

(普段からお菓子はあっという間に無くなります笑)
実は本日、福岡のもつ鍋屋さんへ注文した「もつ鍋セット」が我が家へ到着。
普段は近所の百貨店で催事のたびに購入していたのですが(毎回ではないけど)、百貨店はクローズするわ、催事は軒並み中止になるわで、大量の在庫を抱え困っていたそうです。
何度も購入して食べたことあるお店の商品だったので、スープの味はわかるし、ホルモンの内容は一部異なるようですが、こちらも速攻で注文。いただくのが楽しみでなりません

尚、こちらのもつ鍋も半額近くになっていました。そりゃ速攻買うよね

緊急事態宣言が解除されても、経済が元通りになるまではしばらくかかりそう…
ということで、微力ながら支援を続けていきたいと思います。(ただお得に美味しいものを食べたいだけとも言うが

)
ではまた。