こんにちは。
先週、金曜ロードショーで放送されたアニメ版「美女と野獣」。
ご覧になった方も多いのではないでしょうか

アニメ版「美女と野獣」が公開された当時、フン太は1度目のオーランド赴任中。(まだ20代!)
「美女と野獣」はフン太にとってもかなり思い出深い映画となっているようで…
当時購入したらしいビデオテープが我が家にあり、それを一度観たことあるだけの私。
今回、久しぶりに観ました!
そしてこの映画の中ですごく好きなのが…
劇中にポット夫人の歌う「Beauty and the Beast」

初めてベルと野獣が躍る場面で流れますよね

今回も、その部分だけ音声切替でオリジナル版の歌声を聴きました

そして思い出したのが…
以前ネットで観たこの映像。
2016年9月18日にニューヨークのリンカーン・センターで行われたディズニーアニメ「美女と野獣」の25周年記念の上映会で、ポット夫人の声を担当したアンジェラ・ランズベリー(Angela Lansbury)が登場し、作曲者アラン・メンケンのピアノ伴奏で歌を披露した時の映像です。
当時、Angela Lansburyは御年90歳



この時はまだブロードウェイの舞台で活躍中だったとか!
すごい女優さんです!!
観客も大興奮したその歌声をぜひお楽しみください

(注:音声が流れます)
Beauty and the Beast | Angela Lansbury Live Performance
次回の金曜ロードショーは「塔の上のラプンツェル」ですね!
ラプンツェルも大好きな映画なので楽しみです

ではオランダ旅行の続きです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2018年4月16日(月)※実際は17日(火)~26日(木)
妹家族が住むオランダへ両親と行ってきました。
今さら補足
【これまでの旅程】
1.両親が岡山空港から国内線で羽田へ
2.羽田で私と合流し、羽田発→ロンドン経由でアムステルダムへ
3.スキポール空港で妹&甥っ子と合流し、アムステルダムのホテルへ(3泊)
4.チューリップで有名なキューケンホフ公園や、運河クルーズなど観光
5.アムステルダムから妹の住む地方都市へ移動
6.妹宅に滞在 ←今ここ
現地5日目
4月21日(土)
この日は週末。
妹の住む町の中心地(旧市街)で屋外マーケットが開かれているということで、皆で出かけました。
まずは私と妹&甥っ子が両親の泊まっているホテルまでバス移動。(妹のダンナはお留守番)
両親と合流し、再びバスでマーケットが開催されている旧市街まで移動。
到着したらお昼12時頃でした。
季節は春

前回、私が来た時は真冬だったので…大きな違いは
お花がいっぱーい





チューリップをはじめとする切り花や、鉢植えや苗など、緑がいっぱい




OUDE KAAS = OLD CHEESE(英語)
長く熟成されたチーズ…らしい

試食したら味が濃くて美味!
飛行機で持って帰ると言ったら…
その場で真空パックしてくれました


さて、お腹がすいたのでランチにしますよ

もちろん、マーケット内で調達します。
賑わっています~。
内陸の都市ですが、オランダは魚介類をよく食べるようでなかなかの品揃え。
ここでは夕食用の魚介類も調達しました。
人気店のようで大行列でしたが、購入部隊と席探し舞台に分かれてなんとか調達。
マーケット内は結構な混雑。
席を探すのもひと苦労でした

↑妹が撮ってくれた1枚。
オランダ到着時からこのあたりまで、オランダでは異常なくらい気温が高く、昼間は汗ばむくらい。(現地の人は半袖やノースリーブを着てますよね
)

日本と同じくらいの気温と思って洋服を準備していったのですが…予想以上の暑さに着るものを調整しきれず。
ただ、旅の後半はお天気の崩れもあり寒さが戻ったんですよね。
ランチ後は、マーケット周辺のお店も覗いてお土産探しをしたりしました。
で、オランダの町で困るのがトイレ問題。
日本のように気軽に使用できるトイレが少なく、トイレとお茶できるところを求めて大き目の商業ビルに入りました。
皆、トイレに行ってひと安心したところでカフェでお茶
甥っ子におやつを食べさせる母。(背中が大きい笑)

↑私はミックスジュースを飲んだようです

そしてまた皆で妹宅へバス移動しました。
翌日はホテルから妹宅まで両親だけで来てもらう予定なので、バスの乗り方やバス停からの道順などを教えながら行きました。
マーケットの魚屋さんで購入した生のイカを使ってイカ焼き!
生姜は現地調達してすりおろし、たっぷりのせました
あと妹のダンナがデリバリーで取ってくれたと思います。

フン太もイカ大好きおじさんですが、その上を行くのが父。
これはほぼ父のために作ったといってもいいほど…。美味しかったですよ

もはや記憶がない

こんな感じで、妹宅では日本食や現地食が入り乱れた多国籍な食卓が続きます(笑)
さて、アムステルダムから続いた観光三昧はこの辺で終了。
翌日からは本腰入れて、父の畑仕事が始まります(笑)
私と母の家政婦仕事もね

むしろここからが、この旅の本当の目的だったともいう…(笑)
ではまた。