こんにちは。
コロナの影響で、テレビ番組も「再放送」や過去の映像使い回しによる「総集編」が多くなっている今日この頃。
どうせ再放送なら、私が子どもの頃の番組やってくれないかな~と思ってしまいます

このブログも新ネタは無いので(あってもお弁当くらい
)

スマホに保存されたままの写真から細々とアップさせていただきます…。
今回も古い話です。
去年の暮れ、2019年12月末のことです。
我が家から車で5分くらいのところに「北部市場」という大きな市場があります。
そこでは一般のお客さんも買い物をすることができるのですが、お買い物よりも楽しみなのが、2階にある食堂街

注)現在、コロナウイルス感染拡大防止のため、一般客の入場はできなくなっています。
確か、ずいぶん前にフン太両親とご飯を食べに行ったな~と思い出し、ブログを遡ると…
なんと2012年でした

その時のブログ↓
(この頃はフン太両親は心身共に元気で、きちんと身だしなみも自分たちで整えて外出できてたんですよね。懐かしいな~
)

昨年末、お正月用の食材を買いにスーパーへ行った際、突如この市場の存在を思い出して営業しているか調べたところ、日曜ですが臨時で開いているとのことだったので久しぶりに行ってみました。
この時点でお昼前だったので、市場の方は店じまいが始まる頃でした

慌ててササっと見て回り、少々の買い物を済ませると、お楽しみの食堂街へ

お店選びに迷いに迷い…
こちらに決定!
【シェット】
店構えは街の洋食屋さん、て感じですが…
するめいか丸焼き定食
イカの姿焼きです
フン太は大好きな


生姜醤油でいただきました。
肉厚で柔らかいイカ~

しかもイカ丸ごとなので、満足度大。
でも酒の肴ってイメージがぬぐえず(笑)、定食なら次回は別のものを注文したいと思いました
(味はホントに美味しいんですよ!)

このするめいか丸焼き定食は人気だったのか数が少なかったのかわかりませんが、私のがラス1だったみたいです。ラッキー

アジフライ定食
ご参考までに、ランチ前に寄った市場内のお店の様子。
川崎市 中央卸売市場北部市場HP
こちらもパン粉サクサクで身はふっくら、美味しかったです。
タルタルソースも味がよかった。
そして千切りキャベツが付いてくるのがいいですね

このお店、お昼時だったこともありますが、店内はほぼ満席でした。
お刺身などの定食もあるので、また来てみたいと思います。(そのためにも早くコロナ収束して…
)

この時はお昼近くだったのでだいぶお客さんが減っていますが…
午前中の早い時間は年末ということもあり、結構混んでいたようです。
残念ながら、現在は一般客の入場が禁止されていますが…
開市情報などは以下のHPをご参考にしてください↓↓
川崎市 中央卸売市場北部市場HP
北部市場関連組合HP
実は5月初めに実家への帰省を予定していた私。
オランダからの妹たちの一時帰国は延期になるし、それに合わせて予定していた法事も延期になるしで、私の帰省する理由は無くなり…
しかも、コロナが蔓延している首都圏からは帰って来るなムードの地方
(私の同級生の中には、実家の親から「帰って来ないで!」とはっきり言われた人もいます
)


昨日、貯まったマイルで購入していた「東京~岡山」間の特典航空券の払い戻し手続きをしました。
いつものようにログインして予約確認画面から払い戻しをポチっとするだけ。
いとも簡単にキャンセルできました。
マイルも全部戻って来るってー

義両親を見ていたら、自分の両親の様子をまめに見に行かなきゃな~と思っていたのですが、先になっちゃいましたね

こういう時、別居してるともどかしい部分がありますよね…。
まぁ、オランダ~津山(岡山)~横浜でグループLINE通話もできるのでね、便利な世の中です。
しかしながら…
今日は仕事が休みで1日自宅に引きこもりましたが、これが何日も続くとキツイでしょうね。
しかも、やっとプチ在宅勤務が始まったフン太も在宅
←週5出勤だったのが週2~3出勤になった

職場の同僚とは、私たちは(リスクはあるものの)まだ働いてるから気が紛れるけど、家族と1日中一緒に家に居て、それが何日も続くなんてツライわ
と話しています。(実際にそんな生活をされてる皆様、お疲れ様です
)


そんな私の職場では、検温・手洗い・うがい・消毒・換気をひたすら繰り返し。
お弁当を食べる部屋も窓のある部屋に変更され、しかも寒い日でも窓を開けっぱなし
(上着を着込んでご飯食べてます)

いくら肌が丈夫な私でも、手洗いと消毒のし過ぎでだんだん手がガサついてきてます

こんな暮らし、いつまで続くんでしょうね…
早く収まりますように。
我が家もますます気を引き締めていくと共に、皆様のご無事を祈ります。
ではまた。