お弁当の備忘録(45)&「BRETONNE」クッキー♡そして久々の吉野家 | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!

 
こんにちは。
 
相変わらず世間では、不要な買い占めが行われていて嘆かわしい限り。
日本人よ、それほどまでおバカになってしまったのか!?
 
我が家は依然として平常運転真っ最中ニコ
2人とも、普通に仕事へ行っています。
 
では、ショボショボのお弁当記録いきますアセアセ
 
 

左上から右へ 上から下へ の順です。

 

・ミートソースご飯

・ロマネスコ

・ゆで卵

フン太が休みの日に作ってくれたミートソース。

前日の晩ご飯はミートソースパスタでしたが、ソースがたくさん余ったのでご飯に乗っけました。

ロマネスコは茹でて冷凍しておいたものです。この形と食感が好きピンクハート

 

・ハヤシライス

・ロマネスコ

・マカロニサラダ(惣菜)

休日の作り置きハヤシ。特にハヤシは簡単でよいわ~ニコニコ

 

・ハヤシライス

・ロマネスコ

・鶏つくね串(冷凍)

まだまだあるよハヤシちゃん。

 

・チーズオムレツ

・ロマネスコ

・サバスローサラダ(惣菜)

・ふりかけ(海苔かつお)

この日、休日だったフン太が朝ご飯に作ってくれたオムレツを半分お弁当へイン。

仕事の日は朝食をロクに摂らないフン太ですが、休日は卵を焼いたりしてしっかり食べるんですよねニコ

サバスローサラダは、コールスローサラダにほぐされたサバ缶が入ったもの。サバがしっかり主張してます。フン太的にはイマイチだったようですが、私的にはヒットグッ

 

・トマトカレー

・ポテトサラダ

・うるい

・鶏とポテトのバジルチーズ焼き(惣菜)

こちらも休日のフン太作、チキンのトマトカレー。

市販のゴールデンカレーにトマト缶を入れた模様。

が、トマト缶が多すぎてほとんどトマト味アセアセまぁ、体によさそうなんでいっか!!

春野菜の「うるい」。生で食べられるタイプが売られていたので、そのままマヨネーズを付けて食べたら、クセもないし美味しい!

しかもこの「うるい」、噛むと粘り気が出てくるびっくりなんとも不思議な食感!!チャンスがあればまた食べたい。

 

・ロールキャベツ

・ブロッコリー

・ふりかけ(明太子)

春キャベツが安かったので、ひと玉買いロールキャベツを作ってみました。

ロールキャベツを作るなんて…人生2度目くらい(笑)

子どもの頃、母がたまに作ってくれていましたが、あっさりもの好きな父の影響か?味付けはコンソメスープ一択。

世の中のロールキャベツは、ホワイトクリームソースだったり、トマトソースだったりするようですが…

今回は簡単ということもあり、私もあっさりコンソメスープで。

春キャベツがとても柔らかくて美味しくできましたピンクハート

 

・ロールキャベツ

・ブロッコリー

・鶏つくね串(冷凍)

・ふりかけ(さけ)

多めに作ったロールキャベツ、まだまだキャベツがとろける美味しさピンクハート

 

・キャベツとベーコンのパスタ

・もやし

・キャベツとキュウリの浅漬け

・ふりかけ(海苔かつお)

春キャベツの残りで今度はパスタを。

もやしは…ホントは「一風堂のホットソース」をかけるはずが…忘れちゃってただの素もやしガーン

春キャベツは浅漬けにしても柔らかくて美味しいですキラキラ

 

・鱈の香草焼き

・ポテトサラダ(惣菜)

・キャベツとキュウリの浅漬け

・ふりかけ(14種の野菜)

晩ご飯の残りから鱈。

仕事のある日は、買い物して帰宅したら午後7時すぎ。

お惣菜と組み合わせて、なるべく時短&簡単調理の晩ご飯ですアセアセ

かつて(2人とも正社員だった頃)は午後10時頃の晩ご飯が当たり前だった我が家…その頃と比べたらだいぶ人間らしい生活を送れています(笑)

 

さて、ここからはおまけコーナー。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

いただきもののクッキー。

 
【BRETONNE ブルトンヌ】
 
缶がまず可愛いお願い
 
そして、箱を開けるとなんとも可愛いクッキーたちピンクハート
 
しおりにはそれぞれのクッキーの説明があります。
 
どのクッキーも芳醇なバターの風味ピンクハート
いろんな素材が使われていて、どのクッキーにもそれぞれ特徴があって美味しい~キラキラ
 
お店のホームページも素敵ですよニコニコ
 
ビスキュイテリエ ブルトンヌ
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
あと、最近行ったのが…
 
【吉野家】
 
注文したのが
ねぎだく牛丼
 
ねぎだくの「ねぎ」とは、玉ねぎのこと。
別盛りで出て来た大量の玉ねぎを牛丼の上に載せると、ものすごいボリュームびっくり!!
しかもこの玉ねぎ、大きめに切ってあるのでなかなかの食べごたえアセアセ
 
吉野家の牛丼、久しぶりに食べましたがやっぱり美味しいピンクハート
牛肉の薄さといい、脂身のバランスといい、味付けといい、申し分ナシグッ
 
吉野家のお店は明るい感じで、カウンター席だけでなくテーブル席も多く、子供連れのファミリー客も多かったです。
飲食店の顧客戦略も変化しているんですねぇ。
 
おそらく5年以上ぶりの吉牛、次に食べるのもまた5年以上先かなぁ(笑)
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
次は
近所のたまプラーザ東急百貨店の「英国展」でゲットした…
 
【MALINS】
フィッシュ&チップス
 
このMALINS、本場・英国の「国際フィッシュアンドチップス協会」より正式認証を受けたアジアで唯一のお店だそうです。
 
 
フィッシュフライ(鱈)は肉厚で柔らかく、ポテトはホクホク。
フィッシュフライには、付いていたタルタルソースとビネガーをかけると尚うまし!!
 
ビーンズはいまひとつピンと来ない味でしたが(笑)
 
販売していたおじさまの優しい雰囲気もよかったですニコニコ
 
六本木にお店があるようですよ。

MALINS
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
義母のその後ですが…
 
とりあえず来週、胃ろう手術の予約がされました。
といっても、当日までに胃ろうを造れるほどに体調が回復していればの話。
 
最近も高熱を出したり(すぐ下がったようですが)、病状の安定しない義母です。
 
 
まずは胃ろう手術がうまくいくことを願いますショボーン
 
 
ではまた。