

左上から右へ 上から下へ の順です。
①
・ミートソースご飯
・ロマネスコ
・ゆで卵
フン太が休みの日に作ってくれたミートソース。
前日の晩ご飯はミートソースパスタでしたが、ソースがたくさん余ったのでご飯に乗っけました。
ロマネスコは茹でて冷凍しておいたものです。この形と食感が好き
②
・ハヤシライス
・ロマネスコ
・マカロニサラダ(惣菜)
休日の作り置きハヤシ。特にハヤシは簡単でよいわ~
③
・ハヤシライス
・ロマネスコ
・鶏つくね串(冷凍)
まだまだあるよハヤシちゃん。
④
・チーズオムレツ
・ロマネスコ
・サバスローサラダ(惣菜)
・ふりかけ(海苔かつお)
この日、休日だったフン太が朝ご飯に作ってくれたオムレツを半分お弁当へイン。
仕事の日は朝食をロクに摂らないフン太ですが、休日は卵を焼いたりしてしっかり食べるんですよね
サバスローサラダは、コールスローサラダにほぐされたサバ缶が入ったもの。サバがしっかり主張してます。フン太的にはイマイチだったようですが、私的にはヒット
⑤
・トマトカレー
・ポテトサラダ
・うるい
・鶏とポテトのバジルチーズ焼き(惣菜)
こちらも休日のフン太作、チキンのトマトカレー。
市販のゴールデンカレーにトマト缶を入れた模様。
が、トマト缶が多すぎてほとんどトマト味まぁ、体によさそうなんでいっか
春野菜の「うるい」。生で食べられるタイプが売られていたので、そのままマヨネーズを付けて食べたら、クセもないし美味しい!
しかもこの「うるい」、噛むと粘り気が出てくるなんとも不思議な食感
チャンスがあればまた食べたい。
⑥
・ロールキャベツ
・ブロッコリー
・ふりかけ(明太子)
春キャベツが安かったので、ひと玉買いロールキャベツを作ってみました。
ロールキャベツを作るなんて…人生2度目くらい(笑)
子どもの頃、母がたまに作ってくれていましたが、あっさりもの好きな父の影響か?味付けはコンソメスープ一択。
世の中のロールキャベツは、ホワイトクリームソースだったり、トマトソースだったりするようですが…
今回は簡単ということもあり、私もあっさりコンソメスープで。
春キャベツがとても柔らかくて美味しくできました
⑦
・ロールキャベツ
・ブロッコリー
・鶏つくね串(冷凍)
・ふりかけ(さけ)
多めに作ったロールキャベツ、まだまだキャベツがとろける美味しさ
⑧
・キャベツとベーコンのパスタ
・もやし
・キャベツとキュウリの浅漬け
・ふりかけ(海苔かつお)
春キャベツの残りで今度はパスタを。
もやしは…ホントは「一風堂のホットソース」をかけるはずが…忘れちゃってただの素もやし
春キャベツは浅漬けにしても柔らかくて美味しいです
⑨
・鱈の香草焼き
・ポテトサラダ(惣菜)
・キャベツとキュウリの浅漬け
・ふりかけ(14種の野菜)
晩ご飯の残りから鱈。
仕事のある日は、買い物して帰宅したら午後7時すぎ。
お惣菜と組み合わせて、なるべく時短&簡単調理の晩ご飯です
かつて(2人とも正社員だった頃)は午後10時頃の晩ご飯が当たり前だった我が家…その頃と比べたらだいぶ人間らしい生活を送れています(笑)
さて、ここからはおまけコーナー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いただきもののクッキー。











MALINS
