お弁当の備忘録(43)と高校同窓会幹事の件 | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!

 
 
こんにちは。
 
年末年始を挟み、さらにはコンビニ弁当率が高かったため…間が空いてしまいましたが、写真が溜まったので記録しておきます。
 
相変わらず手抜き&雑な詰め方ですアセアセ
 
 
左上から右へ 上から下へ の順です。
 
・焼きそば
・ブロッコリー
前日の晩ご飯から焼きそば。
職場の同僚に「晩ご飯に焼きそば!?」と驚かれたけど(確かに実家では日曜お昼の定番だったな…)、時間がない時にフライパンひとつで作れるから、我が家では晩ご飯の定番ですグッ野菜もお肉も入れたら入れただけたっぷり摂れるしねルンルン
 
・ナポリタンスパゲッティ
・春巻き(冷凍)
・鰤の炊き込みご飯
こちらも前日の晩ご飯より。
現在、スパゲティ(乾麺)が大量にある我が家。積極的に消費してますパスタ
鰤の炊き込みご飯は、以前フン太が作ってくれた残りを冷凍しておいたものです。
 
・チャーハン(惣菜)
・つくね串(冷凍)
・ブロッコリー
前日、仕事帰りに寄ったスーパーで翌日のお弁当用に購入していたチャーハン(値引き品)を詰め詰め。超手抜き。
 
・クリームシチュー(ブロッコリー&ロマネスコ入り)
・つくね串(冷凍)
・ふりかけ(海苔たまご)
仕事の日に楽するため、休日に頑張って寸胴鍋いっぱいにシチューを作りました。
スーパーで珍しくロマネスコを売っていて、しかも安かった(1個198円)ので全部ゆでて冷凍しました。お弁当やシチューの彩りに重宝しますグッ
 
・クリームシチュー(ブロッコリー入り)
・つくね串(冷凍)
・ふりかけ(明太子)
④とふりかけが違うだけ(笑)
撮り間違いではありませんアセアセ
 
・お好み焼き(九条ねぎたっぷり)
・鯵の南蛮漬け(惣菜)
こちらも前日の晩ご飯から。
九条ねぎがお買得になっていたので、もう頭の中はお好み焼きでいっぱい(笑)
それこそ、お好み焼きも実家では日曜お昼の定番でしたが…我が家ではむしろほとんど晩ご飯でいただきます。
美味しかったルンルン
 
・卵焼き(九条ねぎたっぷり)
・ロマネスコ
・牛肉そぼろ(わらびの里)
九条ねぎがまだまだ残ってるので卵焼きにどっさり入れて。
卵焼きでお弁当箱が埋まったのでアセアセあとはロマネスコをぎゅうぎゅう詰め込んだだけ~。
わらびの里の牛肉そぼろ(瓶詰め)は、フン太が職場にいただいたお歳暮の中からもらってきてくれました。ブランド品~キラキラ
 
・豚肉と長芋の炒め物(キャベツ・豆苗入り)
・牛肉そぼろ(わらびの里)
前日の晩ご飯より。
長芋を炒めたのって、ホクホクして美味しいんですよね。お肉と一緒に炒めると尚いっそう美味しいグッ
冷蔵庫に残っていたキャベツも一緒に入れてお野菜たっぷりに。
 
・鶏のトマト煮込み
・イカと里芋の煮物(惣菜)
・牛肉そぼろ(わらびの里)
またまた休日の作り置き。
寸胴鍋いっぱいに作ったのは、鶏肉のトマト煮込み。
野菜は玉ねぎ、にんじん、エリンギ、レンコン、じゃがいも。
最後までポトフにするか迷って…エイっとトマト缶を投入しちゃいましたニコ
 
 
はぁ…相変わらず、ショボい弁当ガーン
 
いいんです、どうせ自分のだからショボーン
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
さて、先週末は日比谷図書館へ行って来ました。
 
霞が関駅で降りて、日比谷図書館へ向かっていると国会議事堂が見える。
こんな場所、めったに来ないから新鮮~。
 
高校の同窓会(関東支部編)が毎年秋に東京で開催されているのですが…
今年は私の代が当番幹事ということで、数か月前から首都圏在住の同級生が集まって打ち合わせを行っているのです。
(私が打合せに参加するのは今回が初めて。なかなか日程が合わなかったものでアセアセ
 
関東支部の同窓会といっても、今までの卒業生全員(かなり高齢の方まで)に声を掛けるので、実際に出席するのは100名以上らしく、かなり大規模になります。
 
高校自体は岡山なので、同級生に限って言えば、首都圏に出てきている人はそこまで多いわけじゃなく…現在、連絡が取れる同級生は10人ちょっと。
当日のこととかを考えると人手が必要なので…もう少し同級生を探さないとね、という話になりましたタラー
 
貸会議室通な同級生が予約してくれた、日比谷図書館のセミナールームで4時間ほど打合せをして…
 
その後はやっぱり飲み会生ビール!!
 
同級生の中には「ペスカトリアン」といって、お肉を食べない(卵や魚介はOK)男のコがいるので、1人だけ特別メニューですキョロキョロ
(ペスカトリアンて初めて聞いた~。そんな彼はやっぱりカリフォルニアの大学へ行っていた…さすがアメリカアメリカ
 
最近は、そんな特別食にも応えてくれるお店が増えたんですね~。(前回飲んだお店も対応してくれてた)
 
 
新橋と有楽町の間くらいにある居酒屋でしたが、外国人観光客(特に欧米系)も多く来店していてました。
 
スタートが早かったので午後8時にはお店を出たのですが、その後すぐ近くのブリティッシュパブ(スタンディングバー)へ入り、「軽く1時間…」と飲み始めたものの、気が付けば2時間半くらい居たというアセアセ
 
ほとんどのメンバーが翌日仕事だというのに、まぁ全然帰らないよね生ビールカクテルロックグラスルンルン
 
いや~楽しかった(笑)
 
飲み会自体は12月に続き2回目だったのですが、前回は午前1時の帰宅、今回は午前0時の帰宅となりましたタラー
 
 
来月も、都合が合えば2回くらいこのメンバーと会うかも…
もはや飲み会がメインとなってしまっておりますがタラー
 
 
ではまた。