新宿三丁目で激うまフレンチトースト!「Cafe AALIYA」 | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!

 
 
こんにちは。
 
先週の日曜日、学生時代からの友人と久しぶりに会ってきました。
 
場所は新宿三丁目。
(新宿まで出てきたのは2年ぶり!笑)
 
朝の10時に待ち合わせ、とある場所で6時間ほど過ごしてから、夕方になりお茶をしに入ったのがこのお店。
 
 
Cafe AALIYA(カフェ アリヤ)
 
フレンチトーストが美味しいお店です♡
 
断面♡
 
中までふわとろ♡
卵液がここまでしみ込んだフレンチトーストは初めて!!
間違いなく、私が今までの人生で食べたフレンチトーストの中でナンバーワンですキラキラ
 
ホイップクリーム&ブルーベリーソース付きですが、何もつけなくてもそのままでもじゅうぶん美味しい。
ちょうどよい甘さと芳醇なバターの香り。
濃厚のようで軽い食感。
 
ホントは晩ご飯に差し障るから、と「ハーフ」で注文しようかと悩んだけど、連れてきてくれた友人いわく
「ペロリいけるから、絶対ふつう量にしたほうがいい!」
その言葉につられ、ふつう量で注文。
 
結果、ふつう量で大正解グッ
 
あまりの美味しさに食べる手が止まらないアセアセ
ハーフ(1切れ)で注文してたら絶対後悔するところでしたハッ
 
ドリンクは友人がアイスコーヒー、
私はホットの紅茶を注文。
(シンプルなコーヒー・紅茶はメニューの最後のページに載ってます)
 
紅茶も美味しくて幸せでした~♡
 
 
お店の看板はこちら。
 
場所は新宿伊勢丹のすぐ近くでした。
地上の看板の下に地下へ降りる階段があって、お店は地下1階にあります。
 
友人は平日に一度来たことあるらしく、平日の昼間はランチメニューがあるとかで、その時はフレンチトーストにスープ(又はサラダ)とドリンクが付いて1000円弱のセットをいただいたそうです。(ランチはかなりお得らしい)
 
ただ、このお店、めっちゃ人気があるらしく…
私たちが訪れた日曜の午後5時前は15分待ち(前に2組待ってたかな?)、
もっと早い時間はお店に入る階段にずらーっと行列ができるようです。
 
行列には並びたくないけど…
すいてるタイミングを狙って、またぜひ食べに行きたいと思います!
 
 
Cafe AALIYA(カフェ アリヤ)
 
もっと詳しく知りたい方はこちらもご覧になってみてください↓↓
Paris mag「銅板で焼き上げる『カフェアリヤ』の究極のフレンチトースト」
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
さて、冒頭にお伝えした
フレンチトーストの前に6時間ほど過ごしたのがこの場所。
 
テルマー湯
 
カフェ アリヤと同じく新宿三丁目にあります。
 
そもそも、友人とどこで会うか決める際、「スーパー銭湯的なところでのんびりしたいね~」と言ってたら、
友人が職場の人に勧められたとのことでこのテルマー湯に決まったのでした。
 
地図を見て、私の昔の職場に近いけどこんな施設あったっけかな?
と思っていたら、私が会社を辞めてオーランドに引っ越してからできたようでした。(どおりで知らんわけだ)
 
吉本興業東京本社のすぐ近くにあります。
花園神社の近くですね神社
 
さて、日曜の朝10時から入館してみましたが、受付は思ったほど混んでいませんでした。
この施設は24時間営業なので、お客さんの入館・退館時間は様々なようです。
 
靴をシューズロッカーに預けてから受付け、料金は後払いとのことでした。
受付時に「岩盤浴をするかどうか」聞かれたので、「岩盤浴あり」で答えると、専用の館内着を渡されました。(バスタオル2枚も一緒に。1枚は岩盤浴で敷く用)
 
ロッカールームはとにかく広く、ロッカーの数もかなり多いようでした。
隣りに気を遣わなくていいくらいの込み具合。
受付で渡されたリストバンド状のロッカーキーはICチップ対応のようで、ロッカーにかざすだけで開閉できます。
ちなみにこのロッカーキー、館内の飲食などの支払いにも使えます。(最後に退館手続きで精算する仕組み)
まるでWDWのマジックバンドみたいですねねずみ
 
私と友人はまずお風呂へ♪
身体を洗ったらいろんなお風呂に入って楽しみました。
露天風呂含め、ジェットバスや炭酸湯などたくさんお風呂があるので、お客さんが分散してあまり混雑はなく。
周りに気を遣う必要もほぼなく、友人とずーっとおしゃべりしてました。これはいい♡
 
 
そうそう、ここテルマー湯がなぜ居心地がいいかって、
お子様NGだから!!
テルマー湯のHPによると、
「中学生以上、18歳未満のご利用については保護者同伴のもとAM5:00~PM8:00までのご利用となります」
とあり、小学生以下の子供は入館できないらしい…(そもそも小学生以下の料金設定なし)
 
ということで、館内は基本的に静かで落ち着いてます照れ
 
 
さて、お風呂を1時間ほど堪能したら、お食事処へもぐもぐ
 
和食のお店とエスニックのお店がありましたが、ここは居酒屋としても使えそうな和食の方へ。
11時半のオープンと同時に入店。
店内はかなり広いです。
 
 
ここでは私が生ビール、友人はサワーで乾杯生ビール
つまみはチキン南蛮鳥
 
お風呂につかりまくった後の生ビールの美味しいこと!!
こんなに美味しくビールが飲めたのは久しぶり♡
 
ここでもさんざんおしゃべりして…
 
〆のまぐろご飯と
 
つるとんたん風の明太子クリームうどん
↑どんぶりは洗面器くらいの大きさアセアセ
 
明太子クリームうどん、濃厚でおすすめです!
 
 
結局、2時間くらい飲んだり食べたりしゃべったり。
 
午後1時半、やっと岩盤浴へ。
そして2時からはイベントの「ロウリュウ」も体験。
サウナの中でスタッフのお兄さんがタオルを振って「熱波」を送ってくれるのです炎
 
岩盤浴の合間には、そこらじゅうにあるソファベッドみたいなのに寝っ転がりひと休み。
とにかく、ごろ寝できる場所がいっぱい♡
 
あちこちで行き倒れてるお兄さんやお姉さんたち(笑)
あられもない姿で寝てらっしゃる方もたくさんアセアセ
 
そしてそれにつられてゴロンする私たち(笑)
 
もう極楽でしたピンクハート
 
 
最後は、岩盤浴で流れ出た汗をお風呂で流し、ロッカーで着替えて終了ニコニコ
 
退館時に精算し、そこで印刷されたバーコードをもらい、出口にかざすとゲートが開く仕組みでした。
(お金払わず逃げるのは無理らしい笑)
 
 
ちなみにお会計。
 
入館料(休日) 2,688円
岩盤浴       810円
計         3,498円
※会員登録して入館料が216円引きになってます
 
それに加えて、飲食代が2,300円ほど
 
合計 5,800円ほどでした。
 
6時間ぐうたら過ごせて、お酒(1杯だけど)含めて飲んで食べて…で6,000円弱なら結構いいかも。
 
会員登録したし、また友人と一緒に訪れたいと思います!!
 

テルマー湯
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
このブログ書きながら、国内女子ゴルフからの国内男子ゴルフのTV中継観ていたら…
 
東建ホームメイトカップで
マシュー・グリフィン選手が1打差で単独2位!!!
(テレ東さん、もっとマットさんを追いかけておけばよかったのにね~)
 
グリフィン選手のキャディをされている方のブログをいつも拝見していて、その方も私のブログを見てくださっているようなので…勝手に親近感抱いちゃってます(笑)
 
最後の追い上げすごかった!ナイスプレーでしたお願いキラキラ
(最後、優勝の期待しちゃいましたアセアセでもブレンダン・ジョーンズがパット決めちゃったからなぁ…)
 
次戦も期待してますキラキラキラキラ
 
 
ではまた。