こんにちは。
先月、フン太と箱根でゴルフをしてきたのですが、帰り道に寄った小田原漁港でのご飯のことも記録しておきます。
小田原漁港へはむかーし、フン太と行ったことがある気がしますが、記憶がおぼろげ。
まだブログをやってなかった頃でしょうか…だから写真もあるんだかないんだか。(スマホになって写真撮影が身近になりましたよね)
箱根からの帰り道、せっかくだから小田原で何か食べて帰ろうということになり、車を走らせながら検索。
漁港があるから海の幸だね~



ということで、午後2時頃の小田原漁港へ。
途中、かまぼこで有名な鈴廣の本店(かまぼこ作り体験ができたり、食事やお土産購入ができるところ)を通り過ぎたのですが、ま~観光バスがたくさん停まってて、大勢のシニア世代の皆様がたくさんの購入品を引っ提げて出てきてました

そうか…シニア世代はここに集まってるんだな

ちなみに、私もここでかまぼこ&ちくわ作り体験したことあります♡
さて、何度か付近をぐるぐるしながらたどり着いた小田原漁港。
西湘バイパスの高架下に無料の駐車場がありました。
お昼時だと混雑しているかもしれませんが、ランチのピークも過ぎた頃、市場も終わってる時間だったのですんなり車を停めることができました。
到着したはいいけど、なんせ時間が中途半端なので、通し営業しているお店しか入れない時間…。
店先の看板をチラチラ見ながら決めたのがこちらのお店。
【小田原魚市場場外市場 港の台所 なみ】
いろんなメニューのある食堂です。
階段から2階へ向かいます。
お店に入ると食券の券売機があり、お店の方がメニューや券の買い方を説明をしてくださいました。
中途半端な時間ということもあり、店内には我が家以外にお客さんは1組だけ。
私、本当は金目鯛の煮付けが食べたかったけど、大きいしお値段も張るのでやめて…
アブラボウズもなんぞや?て感じですが

美味しそうだったので注文。
●アジフライ
目つき悪い(笑)
でも場所柄、人馴れしてるっぽく…
たっぷりの白ネギと生姜がのってきました。
お魚は脂がのってよく煮込まれてるけど、プリッとしたほどよい歯ごたえもあり、身離れもよく、あら煮とはいえほとんどが食べられる身でした。大根もよく味が染みてて美味しかった。甘めの味付けが私好みでした♡
写真ではわかりにくいですが、アジは2尾あります。
フン太はどうしても鯵が食べたかったようで、満足していました。
少し分けてもらいましたが、身はふわふわで厚みがあり、味も魚臭さがまったくなく美味しかったです♡
おかずは基本単品です。
プラス280円で「ご飯セット」を付けると、4種類のご飯が食べ放題、それに小鉢とお味噌汁が付きます。
この日の小鉢はホウレン草の白和えだったかな。
お値段も良心的でよかったですよ。
よく考えたら、この日はゴルフ途中の午前10時にカレーを食べて、それが昼食だったのか??
そしたらこの午後2時すぎのご飯は何ご飯だったのか??
…ま、いっか(笑)
さて、お店を出て階段を下りようとすると、途中ににゃんこ発見

他のお店の周辺でも別のにゃんこ見つけました。
さすが漁港



小田原魚市場場外市場 港の台所 なみ
無事に帰宅したあとはちゃんと晩ご飯も食べましたとさ
テヘ

ではまた。