「Hamburg Factory」~横浜市青葉区青葉台のおすすめレストラン~ | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!

 
こんにちは。
 
引越し前に住んでいた横浜市青葉区藤が丘のお隣、
 
青葉台。
 
6月のことですが…
お腹ポッコリが止まらないフン太に運動させるべく、ウォーキングを兼ねてランチに行ってきました。
 
「Hamburg Factory」
 
{06550B2A-67F7-4B24-8571-956F1550ADAB}
 
ベーカリーを併設した、ハンバーグレストランです。
 
このお店を運営しているのは焼肉屋の「壱語屋」だとか。
 
焼肉屋さんのハンバーグだから期待できますキラキラ
 
 
外観。
{17BC5FEF-9C34-4008-B848-8A63AED8756E}
(ベーカリー側から撮りました)
 
※実はこの建物、以前は「骨付き鳥の一鶴(いっかく)」でした。
一鶴といえば、四国・香川発祥の鶏料理屋さん。
その美味しさを知っていたフン太と私は「一鶴が青葉台にあるピンクハート」とルンルンで訪れたものです。
その一鶴が閉店してしまったのは知っていましたが…まさかそのあとにハンバーグレストランができていたなんて!
懐かしくもちょっとせつない、この地への再訪となりました。
 
 
 
ランチメニュー。
{FDC442D6-25A7-4E27-A20C-1DB6570C3C51}
 
 
平日だったのですぐに席へ案内してもらえました。
 
じっくりメニューを見ますお願い
{158DA6BF-B8B5-4F99-92C8-4617332B8514}
 
せっかくなので2人とも
「黒毛和牛石窯ハンバーグ」を注文!
 
数量限定だから遅い時間だと売り切れていることもあるという「黒毛和牛石窯ハンバーグ」。
よかった、注文できてルンルン
そのために早めの時間に来たのです。
 
ハンバーグのサイズはベーシックサイズ(180g)で。
そのかわり、サラダとスープが付いた「スペシャルセット」にしましたキラキラ
 
パンまたはライスとソフトドリンクまで付いて1,620円は良心的ですよね~ピンクハート
 
 
これはソフトドリンクとはまた別のお茶↓↓
{ED6A1593-4C3D-4B5B-B4D7-8C84BAF9CD64}
 
 
セットのサラダ&スープ。
{FEFC9654-6C3D-4F82-8204-A76F41659BA8}
 
 
ハンバーグに付いてくるじゃがいも&野菜は調理方法を選ぶことができるのですが…
 
私は「タジン蒸し」でニコニコ
{03B4CDC1-8CDE-44F6-B540-2C2D28CF4ECE}
なかなかの量でしたよ。
 
 
フン太はマッシュポテトにしたので、他の野菜&ハンバーグと一緒に鉄板に乗ってやってきました。
{84392E2C-C251-4E59-93B2-F2E51ADFBD93}
 
 
こちらは私のハンバーグ。
玉ねぎのソテーが付いてきました。
{45BBA318-77EA-40A8-9249-B9418A61F763}
 
ハンバーグはレアでやってくるので、お店の人が半分に切って熱々の鉄板で追加焼きをします。
 
紙ナフキンで飛び散る脂をブロック!!
{3D533C36-AE58-4890-AC78-2A25FAA191F1}
(パンのお味は普通でした…ニコ
 
 
ハンバーグ、さすが黒毛和牛だけあって、臭みがなくジューシーで美味キラキラ
サラダや付け合わせで野菜もたっぷり摂ることができました。
 
食後にはソフトドリンク(私はアイスティー)をいただきました。
(ソフトドリンクは食前に持ってきてもらうこともできます)
 
さらに…
メニューにはありませんが、食後に温かい「コーン茶」もいただきました。
(私はコーン茶を飲んだことがありましたが、フン太は初体験。コーン茶をすごく気に入り、帰りにカルディで購入したほど。)
 
クチコミ通り、コスパ最強のランチでした(笑)
 
 
食後、フォーク&ナイフレストで遊びだすフン太。
{642DD051-7516-440A-A535-85FEFD406F45}
↑「おふとん」
 
 
 
それに対抗するフン子。
{5E9C854A-844A-4A21-ABA7-109FECE0BC12}
↑「マフラー」
 
 
横浜には「ハングリータイガー」という有名なハンバーグレストランもありますが…
 
こちらのHamburg Factoryもおすすめですグッ
 
 
 
Hamburg Factory(食べログ)
 
 
 
ではまた。