⑦オランダの老舗百貨店へ | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!

 
こんにちは。
 
お陰様で体調はほぼ回復しました。
ほぼ、というのは…まだ鼻水が少々残っているためタラー
 
しかし、今度はフン太の調子が悪くなってきてアセアセアセアセ
 
最近、寒い日が続きましたからねぇ…。←もはや他人事真顔
 
とりあえず、我が家では調子悪い人はとっとと寝るということで。(とりあえず卵入りのおうどんを食べさせときましたグッ
 
私はこの隙にブログを更新しちゃいますニコ
 
全然進まないオランダ旅行記です。
 
 
2018年4月16日(月)※実際は17日(火)~26日(木)
妹家族が住むオランダへ両親と行ってきました。
 
4月18日(水)
 
運河クルーズを楽しんだ私たちは、トラム(路面電車)に乗ってアムステルダム中心部へ移動~。
ザ・観光地のココへやってまいりました!
 
ダム広場
{BB4A40F1-483C-45BF-9CCC-EE17A5EDC5A4}
 
上の写真は「王宮」らしいです。
(オランダは王様のいる「王国」なのですよまじかるクラウン
 
王宮の前に広場があるんです。
 
 
せっかくなので写真撮りますカメラ
{86E1ECB8-6584-4D0C-A293-F1E47EA1625D}
↑左から母、妹、父、前に甥っ子。
(私は水平に撮れないド下手カメラマンなので、後から編集で水平にしたら甥っ子が見切れたというガーン
 
 
縦アングルでも撮っといてヨカッタ。(それでも水平かどうか怪しい…)
{C7A4A96E-C6EA-4EF5-9B94-AD523E3937D5}
 
オランダへ行く前に読んだ「安全情報」に
 
スリ・置き引きに注意!!!
 
と書いてあったのが印象強すぎて滝汗
 
しかもこの「ダム広場」が特に注意って書いてあって…
 
常に自分や両親のバッグを気にし、
なるべく他の人には近づかないようにし…
 
結果、警戒しすぎて
 
写真を誰かに撮ってもらう勇気を出せず真顔
 
ということで、私の写真無しガーン
 
 
そんなわけでダム広場は気分的に落ち着かず、早々に退散アセアセ
 
すぐ目の前にあるこちらへ向かいました。
 
De Bijenkorf(バイエンコルフ)
{35BE701D-D4C2-4203-B56B-0A682F6A852B}
 
オランダの老舗デパートだそうです。
 
確かに、なかなかの雰囲気を醸した外観~キラキラ
 
中に入ってみると、とてもキレイな内装でしたグッ
 
エレベーターに乗って、まずはお手洗いへ男性トイレ女性トイレ
{2E7474B3-29DC-4886-8C1A-4E2ECE628EF5}
最上階のお手洗いへ来てみました。
すいてて快適でしたよキラキラ(無料で使えます←ここポイント)
 
ちなみに、妹はここで甥っ子のオムツ替えも済ませました(オムツ替えができる個室がありました)。
 
 
その後はベビー&キッズフロアに移動して…
{13EA33D4-91C6-4206-9EFF-828AD0E33266}
 
 
海外のデパートに来るとディスプレイを撮るクセがカメラ
{9B12E1E6-84CD-436D-A98E-18B29C95B45F}
 
 
どんなサングラス~!?
{3018B6EB-85E1-4153-A09C-D78E97B2B33D}
 
 
水着コーナー。
{9BBD0E65-7FC1-484D-B698-F1002D61D923}
 
 
ハワイアナスのビーサンはオランダにも上陸してた目
{E6ED98D2-40EA-408E-827A-7EB9ACAB1D4A}
 
 
突然現るシロクマちゃん。
{5C634CB0-E34B-431C-9DCC-BCEE891C6DDA}
 
 
どこのデパートでも一流ブランドの子供服はある…。
{D149D22C-14BC-47A4-9C5D-E5A0148838EC}
 
 
さて、私たちのお目当てはシューズ売場スニーカー
{3D9F090F-6F4E-4489-994F-95DA6C071D0D}
 
ここで甥っ子のシューズを(両親が)お買い上げキラキラ
(写真に写っているような高級ブランドではなく、実用性&サイズ重視で選びました)
↑店員さんと妹・母で選んでいたので、私と父はブラブラしてたりしてましたニコ
 
シューズ購入時に「免税」用の書類をもらえたのですが、後でよくよく読んでみると、
●出国の際に空港で手続きが必要
●手続きの際に税金分が返金される
●手続きの際には購入した「現物」が必要
(私の理解が違ってたらスミマセン。数か国語での表記がありましたが、日本語表記はなかったので…)
 
ということで、今回の購入品はそのままオランダで甥っ子が履くシューズなので…免税対象外。
そもそも手続きもめんどくさそうだし、今後もやるかは微妙です。
改めて、日本の免税手続きが利用者にとって楽だということがわかりました。(私もアメリカ在住時は日本への一時帰国時に免税してもらっていたので)
 
さて、シューズ購入に意外と時間がかかり(そもそもまず初めに、1人しかいないシューズ売場の店員さんを、他のお客さんの接客が終わるのを待っていたため)、この時点で午後2時。
 
遅めのお昼ご飯を食べに、そのままデパートの最上階へ。
最初にお手洗いへ来た際、気になっていた巨大なセルフ式レストランへ来てみました。
 
店内にはテーブル席やソファのボックス席など、たくさんの席がありましたが、この日は日差しがあたたかいお天気。
外のテラス席ばかりがやたら混雑していました。
 
こちらはお酒やドリンクを提供するカウンター。
{781FB701-1DFF-486E-9518-DC708557FA5D}
 
 
両親&甥っ子を席に座らせ、私と妹で料理を取りに行きますナイフとフォーク
 
お、アジアン料理のコーナー発見キョロキョロ
{3079D98E-DC80-40A5-9229-A1632E9D228C}
 
WOKとは焼きそばのことらしく。
1つはこれに決定グッ
 
14.50ユーロもするけど、これ以上に手ごろなメニューは見つからないので(笑)注文。
 
おじさんがその場で作ってくれます。
{C1510681-1A76-4892-AA92-1FB69FCA874E}
 
 
できたの見たら、2人前はありそうなボリュームだったのでヨシとしました(笑)
{DE1F9B22-0A4D-4DF5-889A-8DE8ECFCCD5B}
しかも具沢山で美味しいのチューピンクハート
ガーリックが効いた、パンチのある味付け。
醤油?ナンプラー?みたいな、日本人にもすんなり食べられる味でした。
モヤシやネギ、エビもたっぷりで、父もたくさん食べてくれました。
(あ、父は同じアジアン料理コーナーで握り寿司も少々チョイス。これはまぁまぁだったらしいけど…ガリを大量に付けてくれたのを喜んでた笑)
 
もう一つは生春巻き。
{BB794BAC-A370-46D4-904E-32B7878F461D}
結構大きい生春巻きでしたが、これは妹と私だけでいただきました。
 
その他、甥っ子用にはサラダバーからサラダを山盛り。
サラダは大人もつまみました。
 
ちなみに食事をしたのはこのボックス席。
脇にキッズチェアを置いて甥っ子を座らせました。
{3E1BB227-6128-4525-853B-FF2A2F5BBB1D}
 
この日は夕食にレストランを早めの時間に予約しているので、昼食は軽めにしておきましたニコ
(と言いつつ、お腹いっぱいアセアセ
 
みんなでワイワイ食べてたら、あっという間に3時になっていたのでアセアセ
 
急いで美術館へと向かいますDASH!
 
つづく。
 
 
De Bijenkorf(バイエンコルフ)