こんにちは。
今日は仕事がお休み。
昨夜はまだ風邪が完治していないこともあり、
「時間を気にせず寝るぞ~♡」と意気込んでの就寝。
…起きたら昼の1時でした
←いくらなんでも寝すぎだろうよ

貴重な休みを睡眠とTOKIOの謝罪会見でほぼ消化した私

ちょこっとだけでも旅行記を進めます…。
2018年4月16日(月)※実際は17日(火)~26日(木)
妹家族が住むオランダへ両親と行ってきました。
4月18日(水)
朝は妹おすすめのパンケーキ屋さんへ行くことに♡
ホテルからゆっくり歩いて10分くらいかな。
↑ベビーカーを押す母と、妹。
通勤等のチャリがたくさん走っているので道路を横断する際は注意が必要です

途中、オランダの街並みが素敵だったのでパチリ

国土が狭いオランダの(特に中心部の)建物は、間口が狭く奥へ奥へと長くなっています。(そういう意味では京都の町屋みたい)
間口が狭いので、大きな家具や荷物は窓から運び入れることも多々あったそう。
そのため、建物の上部には持ち上げる用のロープを引っ掛けるフックがあります。
船上家屋らしきものも見えました。
普通にガスや水道が通ってるらしいです
(ただし船として移動はできないらしい)

さて、パンケーキ屋さんに到着しました♪
The Pancake Bakery
ホテルからの途中にあるCoffe Companyも素敵なカフェでしたが、ベビーカーありの大人数で入るのはためらわれたため、今回の滞在では見送りました
(赤ちゃん連れのパパがお茶してたりはしましたよ
)


※Coffe Companyはオランダにいくつもの店舗を展開しているようです。
さて、肝心のThe Pancake Bakery。
お店は混雑していましたが、運よくテーブルがあいていて私たちはすぐに案内してもらえました。
席と席の間は割と狭いので、お店の人に持ってきてもらったベビーチェアに甥っ子を座らせると、ベビーカーは入口の方へ置いておきました。
メニューです。
パンケーキのメニュー。
スペシャルメニュー(パンケーキ)。
こちらは朝食メニューやオムレツなどのメニュー。
各々注文を済ませたら、まず飲み物が出てきました。
↑これは私の紅茶。
ティーバッグは選べるみたいだけど、特に聞かなかったら2種類付いてきました。
飲み物にはミニサイズのストロープワッフルが付いてきます。
いよいよお待ちかねのパンケーキ♡
まずは私の。
Our Specialtiesより
Pancake with banana, chocolate sauce and whipped cream €12,95
オランダのパンケーキはうすーーーい

まるでクレープのようです。
でもしっかり大きいし、モチモチしているので、結構お腹いっぱいになります。
私ったら、散々迷って王道のチョコバナナ(笑)
すごく美味しかったです
また食べたい


ふと思い出しましたが…
ハワイの「オリパン」ことオリジナルパンケーキハウスで食べた「フォーティーナイナー」に似てると思います。
こちらは妹の。
Our Specialtiesより
Pancake with apple, cinnamon ice cream, cinnamon liquor and whipped cream €13,40
↑シナモン好きの妹が悶絶するくらい絶賛してた(笑)
リンゴもフレッシュなものが使われてて、私も味見させてもらいましたが、美味しかったです

こちらは両親の(あまり量は要らないとのことでした)。
Breakfastメニューより
Pancake Breakfast €11.50
↑1枚のパンケーキにベーコンとメープルシロップが付いてくるというもの(究極のあまじょっぱい組みあわせ!)。
さらにオレンジジュースとコーヒー(または紅茶)が付いてきます。
妹と甥っ子。
甥っ子もみんなからいろいろ分けてもらって初・パンケーキ体験

初めて食べるオランダのパンケーキに挑戦する両親。
↑甥っ子の手…(笑)
さすがの人気店、とても美味しいパンケーキを食すことができて大満足でした

甥っ子も美味しそうにパンケーキを食べていましたよ

このお店、地元の人や観光客にも人気のようで、
私たちが訪問したのは午前10時前でしたが、常に店内はほぼ満席状態でした。
日本のガイドブック(私はarucoオランダ版を持参)にも大きく載っていたので、日本人観光客も多く訪れていそうですね

現にこのお店を出た後、日本人観光客の女性2人組とすれ違いました。
アムステルダム観光をされるならぜひオランダのパンケーキもお試しください

The Pancake Bakery
お腹を満たしたら、次は運河クルーズへと出発です!!
ではまた。