観戦レポ④NEC軽井沢72ゴルフトーナメント2017(2日目) | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!

 
 
こんにちは。
 
もう公式ジャンル(ゴルフ)にこだわらなくてもいいか…
と思いつつも合間に入れるゴルフネタです。
 
※アメブロ様からたまに「警告」をいただくのですショボーン
 5回連続で「登録している公式ジャンル」とテーマが異なる記事を投稿すると、公式ジャンルから強制的に外されるということらしいです…
 
ということで、先月の女子プロゴルフ観戦レポの続き!
 
NEC軽井沢72ゴルフトーナメント
 
2日目の朝はホテルの朝食からスタート(笑)
 
シンプルなホテルながらも、
朝食バイキングがおすすめのこのホテル。
(このホテルのカフェスペースで食事が提供されるのは朝食のみです)
 
朝7時すぎに朝食をいただきまーすもぐもぐ
 
名物の「朝カレー」カレー
そしてハンバーグにウインナー。(サラダは気持ちニコ
{D830663F-1B1C-4233-A639-F17229789B6F}
 
フン太はカレーにウインナーをトッピングしてましたもぐもぐ
 
サラダは野菜やトッピングの種類がいろいろありましたが…
もはやカレーしか見ていない私真顔
 
お味は…悪くなかったですよグッ
(100%レトルトだと思いますが)
 
その他、納豆やおみそ汁、
トースターであっためることができるパンも3種類くらいあったし、
ドリンクはオレンジジュース(薄い)、コーヒー、牛乳(カフェオレにするといいよね)などひと通りありました。
 
そして我が家の食事が終盤に差し掛かった頃、
サプライズがびっくり!!
 
よく日に焼けたショートパンツスタイルの若い女の子がブッフェに登場。
「あら~このコもゴルフやってるコかなニコ
て思ってたら、そのコのすぐ後ろにお母さんらしき人がいて…
 
奈紗ちゃんママびっくり!!!!!!
 
そう、畑岡奈紗選手親子だったのですお願い
 
フン太も同時に気づき、
「奈紗ちゃんのお母さんだよ!声掛けたら!?」
と珍しく興奮気味。
 
あまりに急な、予想外の事態にアワアワする夫婦アセアセ
 
でも、ここを逃しちゃこのあと声掛けるチャンスなんてないかも!!
(お母さんはこの大会でキャディを務めておられたので、コースで話しかけるのは不可能)
 
ということで、私がしどろもどろに声掛け滝汗
 
「おはようございます~。
私、去年のアメリカのQTで声掛けさせてもらった○○と言います。
これからも応援してます!」
 
くらいのことを言ったかと…(緊張してたのであまり覚えてない)
 
誠に勝手ながら、
「私たちのことを覚えてくれてるかも…お願い
と期待していましたが、向こうも突然だし、さすがに覚えてはおられなかった模様ショボーン
 
たくさんのファンに声掛けられるし、
海外と日本を行ったり来たりで忙しいだろうし、
そりゃいちいち覚えてられないよね…
それよりゴルフの方に集中してほしいしグッ
 
 
奈紗ちゃんとお母さんは手早く食事を済ませ、そのまま颯爽とホテルを出て行かれました。
(私たち、どれだけゆっくりしてんだアセアセ←カレーの後にパンも食べてた人もぐもぐ
 
 
さて、私たちもコースへ向かいます。
初日はタクシーを使った私たちですが、この日はケチって違う方法で。
 
まずホテル近くから町営の循環バスに乗ります。
{AF9B3190-22CC-4151-BBA6-8EA4FBF3FBCB}
↑バスを待つフン太
 
軽井沢駅からだと大会用の無料シャトルバスがあるのですが、
どうしても駅近くのホテルが取れなかった我が家。
(おかげで奈紗ちゃんには会えたけど)
 
町営バスを待ってる間もその無料シャトルバスが目の前を通り過ぎていきます…
 
軽井沢駅周辺の渋滞が激しく、バスの遅延が予想されるこの時期。
前日、軽井沢駅からホテルに帰る際のバスも大幅遅れでした。
その時にバス停の張り紙見て、スマホでチェックしてた運行情報。
 
この朝もバスの現在地をチェック。
{D03B0930-C65B-46FE-8B65-E79C1288030E}
 
青いバスのアイコンが手前に向かって進んできているのがわかります。
(我が家はこの表示の様子を「わわわわ」と呼んでました←そんな感じしない?)
私たちがいるのは1番下に見えるバス停です。
 
本来は画面中央を上下に走る道がバスのルートなのですが、
お盆時期はこの通りが大渋滞するため、
画面左に見える(このとき実際バスが走っている)ルートを通行します。
(なので駅から数個のバス停は乗降不可)
 
まだ朝だからか、バスはそんなに遅れることなく到着。
軽井沢72ゴルフ西コースに設けられている
ギャラリー駐車場Cを目指します。
 
200円の運賃を支払い、西コースで下車。
ここから無料シャトルバスで大会会場の北コースへ~
 
と思ってバスに近づくと…
 
バスの運ちゃんが降りてきてひと言。
 
「ここからのシャトルバスはまだやってないよ」
 
 
ガーーーーンガーン
 
ギャラリー駐車場Cは、もっと会場近くにある「B」が一杯になったらオープンするとのこと。
駐車場をやってないんだから当然、シャトルバスの運行もナシ。
 
一瞬、頭が真っ白になった私とフン太。
 
バスはしばらく来ないし…
 
タクシーもきっとつかまらないだろうし…
 
ということで、出した結論。
 
ギャラリー駐車場Bまで歩いて行く真顔
 
 
バイバイ、西コースバイバイ
{EA374009-0EF6-4D40-B5C4-B60D92002445}
 
 
南コースも通り過ぎ…
{1851EC13-3838-43E9-9766-C0A8C9FB2B52}
 
南コースのクラブハウス↓
{0D5DFBED-78DF-4ABB-AAA8-EA5CA03853AE}
 
片側1車線の道のりを延々歩く…
 
幸い、ここは軽井沢。
そこまで暑くはありません。
(でも汗は流れました…)
 
軽く1.5㎞くらいは歩いたでしょうか。
無事にギャラリー駐車場Bへ到着。
 
しれっと会場行きのシャトルバスに乗ります。
その際、周りをキョロキョロしてバス停を探します。
どうやら、ギャラリー駐車場Bの近くに町営バスのバス停があるようなのです。
 
明日は町営バスでここまで来ようと決意…真顔
(きっと明日の朝もギャラリー駐車場Cはやっていないかと)
 
 
さて、いざ会場に入ったらほぼ写真は撮れないので
これだけ(笑)
{9DF417DE-2B96-4E16-9D46-AA627B6ADED2}
 
まさに日本のジョン・デーリー!
 
(ジョン・デーリーは今週末、日本でプレー中ゴルフ←JALの大会)
 
 
あとはこの日のお昼ごはん。
{60CD51F5-F5EF-43CD-8E87-29FAF729EA60}
 
たこ焼きと焼きそば。
 
{CB6F4C2A-5003-4B41-A288-D064C4860420}
 
両方ともボリュームたっぷりで各500円だから良心的!
ギャラリーゲート入ってすぐの屋台で購入しました。
実は翌日も全く同じものを食べましたもぐもぐ←気に入った
 
この日の観戦については現地からアップしたと思いますので(きっと大した内容ではない)
今回は省略~。
 
帰りはシャトルバスでギャラリー駐車場Cへ。
そこからは…町営バスは渋滞により到着する見込みが全くなかったのでガーン
歩いてホテルまで帰りましたアセアセ←1.5㎞以上??
 
ゴルフ場でも散々歩いてるからね…結構疲れましたチーン
 
 
 
さて、この日の晩ご飯はどうしましょ。
ということで、気になったステーキハウスに電話してみるも、予約で満席…
そりゃそうだよねニコ
 
じゃぁ、近くの焼肉屋へ…
フン子) 「予約してなくて、大人2人なんですけど…」
お店のおばちゃん) 「ごめんなさいね~この後は予約で満席なの~」
お店のおばちゃん)
「イ・ボミ選手のお誕生日パーティーやるのよ~ルンルン
 
なんと!ボミちゃん来店となびっくり
 
会いたかったな~♡
 
 
でも、晩ご飯難民になりそうな焦りが勝ち、そそくさと隣の中華料理屋さんへ。
 
帰りに道路の反対側から撮った外観↓
{D209659E-6291-4112-AD8C-EF1993356905}
 
あやしさ極まりないお店(笑)
「浅間飯店」
 
 
幸い、席は空いてました。
 
私は酢豚。
(どうせなら家で作らないものを食べる!)
{07DB7561-745D-46F7-A9BB-43464B645EC9}
 
 
フン太はレバニラ。
(私が食べれないから、外食先では率先して食べてます)
{70747CE6-4458-4B79-A0C6-A75F4B44099A}
 
最初、メニューにあるから頼んだのに、あとから「できない」と言われたり、
お会計を間違われたり(思ったより安かったから、何かが抜けてた模様…)
いろいろと腑に落ちないお店でしたが(笑)
 
とりあえずお腹は満たされましたもぐもぐ
特におすすめするお店ではございません、悪しからず。
(これなら近くのコンビニで買った方が美味しかったかもという話も…)
 
【教訓】
夏の軽井沢ではレストランは必ず予約!
 
 
 
そんな感じで2日目は終了。
いよいよ翌日は最終日です。
もちろん朝から観戦予定ですよ~。
 
最後に。
このゴルフ観戦でかぶってた帽子。
{50087F21-0EA4-43A3-8D89-FB9264490897}
 
サッカーチームの帽子!!!
 
※夏のゴルフ観戦での注意事項
蜂が怖いので、黒い帽子と黒い服は避ける!!
…私の帽子、黒ばかりでした滝汗
 
苦し紛れのパープルアセアセ
 
 
もはやゴルフ観戦レポとは言えない内容ですが…
次の最終日レポはもうちょっと真面目に書きますねアセアセ
 
ではまた。