オーランドでお節2017 | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!


皆さま、明けましておめでとうございます。

本年もフン太&フン子をよろしくお願いいたします。

さて、オーランドの元日は、夜の宴の準備で朝からフル回転グラサン

メインとなるお節は大晦日にほぼ完成してきたので、この日はザザッと部屋のお掃除をしてテーブルセッティング、玄関先の掃き掃除、トイレ掃除、そしてヒレカツ作り(ヒレ2本分)。

フン太は「今日はダラダラする日」と決めてるらしく、お笑い番組を観ながらゴロゴロアセアセ

まぁ、クリスマスから大晦日まで忙しそうだったし(休みも少なかった)、前夜も帰宅が深夜になってたので、まぁ好きにさせときました。

でも最後の買い出し(氷、冷えたビール、急遽必要になったレモン&ハーブ)には行ってもらったけどチュー

アメリカのスーパーは、クリスマス当日は営業してないけど元日は割と営業しています。
(日本でも元日にヨーカドーで普通に食材買ってたな…)

そして宴の始まる2時間前にお節の重箱詰めスタート!

前夜に数々のInstagramを見て、世間のセンスの素晴らしさにただただ驚愕ガーン

そして自分の作ったおせち料理のショボさに凹むタラー

でも時すでに遅し。

しょうがないからこの状況の中で何とかやる!

…できました。

インスタっぽく上から(笑)
{C0598DBD-EDAB-41D6-A020-0C02E02BC1DD}


近付くとこんな感じ…
{3B0373B8-E017-468F-BD46-D0A21E90E9ED}


大きい重箱が無いので2つの重箱を使用しました。

1つめの一の重。
{1C0ED6D5-3C07-41EA-B2A0-281A526039B3}
黒豆、紅白かまぼこ、数の子、伊達巻。
隙間には夏の一時帰国で買ってきてた銀杏を。

自分で作った黒豆以外は、アトランタの日系スーパーの宅配サービスで購入。紀文のかまぽこに小田原・籠清の伊達巻。
数の子は味付きなので冷凍でしたが、塩漬け数の子なら常温で日本の家族から送ってもらったというお友達もいました。
もちろん、かまぼこ&伊達巻も冷凍でしたが、日本で買うかまぼこも大量生産され冷凍されたものが解凍されて店頭に並んでいる…ということを聞けば許せます。
ただ1つ言えるのは、同じ冷凍でも、こちらのアジアンスーパーで売られているかまぼこより、アトランタの日系スーパーのものの方が解凍した時のクオリティが全然違うということ!
去年も同じ紀文のかまぼこでしたが、解凍してみたら「す」が入っててイマイチだったんですよね…。



1つめの二の重。
{5E87770A-71C0-4B61-B387-ADA87A85E10E}
炊き合わせ。
里芋、蓮根、ゴボウ、人参、結び昆布。
彩りにサヤエンドウ、銀杏。

梅型人参は、抜き型が無かった&こちらの人参は細いのでやりにくい…とはいえ、もう少しちゃんと仕上げればよかったと後悔。
そしてやっぱり蓮根は花型にすればよかったよねぇ…冷凍蓮根をそのまま鍋に入れたので諦めたけど、いざ詰める段になってお正月らしさが欠如してることに気づきましたショボーン



2つめの一の重。
{E848A858-7651-4B75-B632-50A2B8132895}
紅白なます、たたきゴボウ。

なますは大根をこれでもか!と塩もみしたのでまぁまぁ満足いく仕上がり。
たたきゴボウは去年作らなかった今年のニューアイテム(笑)



2つめの二の重。
{A067C907-1C65-433B-B1CF-01995D831F96}
サツマイモ入り栗きんとん、海老の酒蒸し。

去年と違い、栗の甘露煮というレアアイテム(オーランドでの話)を日本から買って来ていたので、味がやっぱり違うキラキラ
去年はアジアンスーパーの対面式鮮魚コーナーでの争奪戦でなんとか有頭海老をゲットしましたが、今年はそこまでのやる気はなく冷凍海老を使用アセアセ



2つめの三の重。
{F3E19B09-76E2-4959-B272-2E6CDD6450F8}
野菜の牛肉巻き、サツマイモの甘煮。
牛肉巻きはウォルマートで買った細切れすぎる肉を使ったため(あとは巻く時のキツさが足りなかったという話も)、切る時ボロボロに…(涙)
インゲン、人参、ゴボウを巻きました。
サツマイモの甘煮はフン太が好きなのでニコニコ
素揚げしてからハチミツなどで煮るのがポイントです。

ここまで来るともはやお節ではなくお弁当の感覚(笑)

恥ずかしくてインスタには上げられませんでしたアセアセ←でもブログには堂々とアップ(笑)


宴では他にトレジョのピザを焼いたり
↓コレがあと乗せ生ハムが付いてて美味しいです
{577CB2B7-85F4-4723-89F0-DE1D981A8846}


生ハム、サラミ、チーズ、クラッカーの盛り合わせを用意したり(写真はありませんが、ココにレモンや新鮮なディルなどを散らすと見栄えがします笑)


そしてこちらはゲストが持参してくれた手作りのおつまみパイラブ
{87C14795-90A5-47CE-B403-F02B75C4B2A9}

カットされたパイ生地に、3種のチーズが乗ってるものと、クリームチーズやハチミツの上にスライスされたリンゴが乗ってるもの。

これが本当に美味しかった!!

サンクスギビングの時にはターキーディナーに呼んでくださった奥様ですが、こういうホムパの達人の方々には本当に勉強させてもらっていますお願い
(去年の春に日本へ帰ってしまった奥様もホムパの達人だったので、盗んだ技は数知れず。同時にハイレベルすぎて盗めない技もたくさん…)

宴では、主に男性陣はガラポンTVで箱根駅伝の中継を観て大盛り上がり。
そしてその合間に子供達(フン太含む←!?)は映画ベイマックスを真剣に観る。

うん、正しいお正月(笑)


最後に恒例の空き(酒)瓶ニコ
{217C7410-BC03-4E25-90C5-4B08B4074CF1}

大人5人(子供2人)の割に控えめでした(笑)
みんなお疲れだったからね…

でも楽しい新年の宴でした!

来年⁉︎もお節頑張るぞーチュー

もし、日本だったら当然自分で作らずに買いますがニコ


ではまた!


……

大晦日のマライアの件、Yahooニュースに載ってました↓↓
{D19EC125-1599-4F29-8847-023156B9A597}

記事はコチラ↓↓
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6226043