オーランド-ロス-羽田線の考察(往路編) | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!


こんにちは。
オーランドは水曜日のお昼です。
すっごい雷雨です。
あまりの激しさに外出を取りやめました。
地響きを伴う雷…ちょっと涙出そうになりましたガーン(今は雷が光るたびに耳を塞いでいます…家のガラスもビリビリ言ってるし怖いー!)


ということで昨日、無事にオーランドへ戻って来ました。

早速ですが、今回試した路線について。

全てアメリカン航空です。
往復同じ路線にしました。
初めてロサンゼルス空港を利用するので昼と夜の雰囲気を見てみたかったんですよね〜。
結果として夜(帰り)はウロウロする暇なんて全くありませんでしたが!

以下、個人的にポイントと思われるものに★印を付けておきます。(あくまで私見です)


7月25日(月)
朝6時前に自宅を出発。
当日仕事のあるフン太が車で送ってくれました。(なのでフン太の出勤時間に合わせ早めの出発…)
6時半にはオーランド空港へ到着。
チェックインまで付き合ってくれたフン太とはここでお別れします。
相変わらずセキュリティチェックが大行列なのでお店を覗いたりすることもなくとっとと並びました。
この日のセキュリティチェックは、全てバッグの中に入れっぱなしでX線を通して良し、靴も脱がなくて良し、とかなり簡素化されてました。本人とすればラッキーですが安全上はどうなんでしょう…どうやら日によって変わるみたいです。

{521E9629-ADCE-418A-AF19-588CFA1D2389}
(まだ外がそんなに明るくないので暗い写真ですみません)


午前10時40分 オーランド出発

ロスまでの国内線は約5時間。
エコノミーなので当然食事はありません。(ドリンクサービスはありますが確か1回のみだったかと)
なので出発前にマフィンとお水を購入して持ち込みました★

5時間乗るとなるとおトイレが心配なので、ここはやっぱり気兼ねなく行けるよう通路側の席を指定しておきました★

さて、オーランド-ロサンゼルス便の機材はA321。ちゃんと個人用モニターが付いてます。
(たまにモニター無しの機材に当たるとガッカリなんですよね)
{B9DBED16-1F9F-4EB1-989F-80D1FC7932DB}
モニター画面の下に各種差し込み口があるので、スマホの充電用ケーブルやイヤフォンを持ち込むと便利★
(イヤフォンは機内入ってすぐの所に置いてあったり配られたりしますが、自分で持ってるとすぐ使えるので便利です)


飛行マップも最近は進化してますね。
{A7FC1A0E-ECFF-4C61-B17E-DB4C6E45A559}

ところで、この5時間は何して過ごしたか記憶が曖昧…←老化現象
結構寝てた??

3時間の時差を越えて…

午後12時半 ロサンゼルス空港到着

国内線なのでターミナル4に到着。
次は羽田行きの国際線だから…あっちのターミナルと勝手に予想。(時間があき過ぎて空港内に乗り継ぎ便の表示が出ていない)
{F47EC700-0B84-4E8F-A992-29AB9C697922}


国際線ターミナル=Tom Bradley International Terminal ★
乗り継ぎ便の表示ではターミナル名がTBITと略されてるので最初は何のことやらわからんかったとです…←なぜか博多弁
{499E0349-B6EE-4B03-97A2-5A3418632098}


結構歩きます。
お、これに乗るんだぜ〜。
{07A99459-E3B1-4C89-B8F6-F29476A5C168}


国際線ターミナルに着いた〜。
{9353D388-488B-4503-8933-A2149BAE32C4}

さすが国際線、とても華やかです。

オシャレなレストランも。
カウンターで1人お酒を飲む女性も!カッコいいわぁ〜。
{F06AC6FB-3B5A-44F8-A291-11571228279F}

さすが西海岸、日本食はじめアジアの食が充実。

そのうちの一軒に入ってみました。
これから日本に帰るのでわざわざ日本食にしなくてもよかったけどロサンゼルスの日本食レベルを確かめたくて…

キツネウドンと日本茶。
{9A489925-4BE3-4085-8116-E306ECDD5BB0}

激マズーーーーーゲロー

…失礼しました。
でもね、ダシの味が皆無なんですよ、醤油?の味しかしなくって、うまみゼロ!!

よほどでなければ大体なんでも食べられる私も、この一杯はキツかったー。

そこはドケチなんで全部食べましたけどね(笑)

納得のいかない$19.50(チップ込み)…

ロサンゼルス空港の日本食には安易に飛びついてはいけません★


気を取り直してひたすらターミナル内を探検。
実はここでの乗り継ぎ時間、6時間もあったんです←バカか⁉︎

ロス-羽田便に乗りたいがために組んだこの旅程、ここで早くも後悔することに…

時間がありすぎて乗り継ぎ便案内に全然表示されない羽田行き。
スマホのフライトアプリを見てみると、出発ターミナルが4と表示されている⁉︎
ターミナル4だと国内線だけどなー?間違ってるんじゃないかなー?
不安に思いながらもと来た道を戻ってアプリに表示された搭乗ゲートへ。
周りはハワイ行き(マウイやカウアイ)の便ばかり。ホントにここから羽田行きが出るのか⁉︎
ゲートに着いたので係員のお兄さんに聞いてみると「Here 」のひと言で確認終了〜。
安心して搭乗時刻を待ちます。

周りに日本人も増えてきて安心したけど、不思議だったのが最後まで便名がモニターに表示されなかったこと。
↓○印のところ。何も表示されてません。
{15FAAADA-DAC5-47E1-B7A8-6E51718801C7}


ま、とりあえず乗れたらそれでオッケー。

この便は、なぜか追加料金無しで指定できた非常口座席♪ ←この路線の非常口座席指定の相場は追加$150
{2E5F3706-1436-44DD-91DD-A499C960F6A9}

(黄色いのは1つあけた隣のおじさんの靴下、笑)
11時間にも及ぶロングフライト、今回は非常口座席でしかも隣はあいてて、広々ラッキーでした。

座席は毎日こまめにチェックすると、たまに素敵な席が出てくることがあります★


午後6時50分 ロサンゼルス出発
{F4F67085-CE01-43D0-84B7-4E6FD699A603}

太平洋岸沿いを飛行〜


さてさて、国際線はさすがに機内エンターテイメントが充実。
ズートピア観ちゃお。
{A75A1F8B-71CE-4E7A-9264-F723DF4FA1CB}

まずは日本語吹き替え版。
立て続けに英語字幕付きの英語版。

少しでも英語の勉強になれば…←ほとんど意味無し

ズートピア、アメリカならではの風刺が効いてて面白いです。去年のインサイドアウト(インサイドにヘッド)といい、秀逸な作品が続きますね。
これから乗られる方はぜひご覧くださいニコニコ


さて、最後は機内食〜。

最初はポークの中華風煮込み。←勝手に命名
{6E3A9C21-69A4-47F7-8C19-67B1DA2D82DA}

豚肉が八角の効いたソースに絡めてあります。
他にピラフやポテトサラダ、グリーンサラダ、デザートにアイスクリーム。

味は…まぁまぁでした。
最近は機内食への興味が薄れてきています…ビジネスクラスなら話は別ですが(笑)

ビジネスクラスといえば、先日、学生時代の同級生と約20年ぶりに再会したら、彼は去年までロスに駐在していたらしく、赴任・一時帰国・本帰国すべて家族含めてビジネスクラスだったそうです。(ただし一時帰国は2年に1回)
そんな会社もあるんだねーとフン太に言ったら「大体フツーの会社はそうなんだよ…」とため息まじりに言われましたショボーン

毎年エコノミーで帰るのと2年に1回ビジネスで帰るのと…どっちがいいんだろ(笑)
毎年ビジネスで帰れる会社もあるんだろうなー。

寂しい方向に話がそれましたが…

2回目の機内食。
{4E931CDA-E4F1-42EB-8E76-0A5670C33A41}

スクランブルエッグ&ポテト、フルーツ。

こちらも…まぁまぁ。
欲を言えばもっとあっさりしたのが食べたい…。

2回とも2種類のメニューから選べましたが、もう一方のメニューは覚えていませんニコ


さて、そんなこんなで羽田には予定より40分も早く到着。

午後9時50分 羽田到着

ここからはおまけ。
到着後はやることが盛りだくさんなので気が抜けません。

まずスーツケース大2個のうち1個を宅配へ。
去年同様到着フロアにあるJAL ABCのカウンターへ行き、実家へ送るべくスーツケースを引き渡します。
事前に予約していることもあり、送り状を印刷してくれているので簡単。
そのまますぐ隣のカウンター(同じくJAL ABC)でプリペイドSIMを購入。
去年の成田では2ギガのものしかありませんでしたが、今回は30日有効1ギガで2656円というSIMがあったのでそれにしました。

その後は通話用のガラケーをレンタルしに出発フロアへ。
こちらも事前予約済みなので手続き簡単、あっという間に携帯ゲット。
ちなみに現在、携帯電話を借りるには本人確認書類が必要らしく、申し込み時にフロリダの運転免許証のコピー(写メ)をメールで提出しました。(パスポートでも可)

そこまで終わったら都内の宿泊先へ向かうリムジンバスのチケットを購入。
二子玉川行きだったのですが、なんと最終便でした…もしフライトが定刻通りだったら間に合わなかった可能性も、、、

羽田の深夜便は空港からの交通手段まで注意が必要です★


以上、オーランドから羽田まで、でした。

長文をお読みいただきありがとうございました。
私もやや書き疲れました(笑)

ではまた。

【追記】
今回の内容、一部は先日のブログにアップ済みでした…特に機内食とか(笑)
自分で投稿したこと覚えてないんだから相当ボケてるわ…スミマセン、大目に見てやってくださいショボーン