「GLOBE」ハワイ特集 | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!



昨日の朝日新聞・日曜版「GLOBE」。


毎回、内容もりだくさんなので熟読してしまいます。



で、今回はハワイ特集~。



photo:01




日本からハワイ島への距離 6,400km。

photo:02




記事によると、


日本人のハワイ渡航者数は、ピークの1997年が年間222万人。


それが2009年には117万人と半減。


(2012年は145万人。1997年の3分の2。)


ハワイ人気が続いていると思いきや、ピーク時に比べるとかなり減っているんだそうです。

photo:03




ただし、減っているのは新規客。


結果としてリピーターの割合が多くなっているのだそう。(全体の6割!)、



気になる中国人観光客ですが、


まだハワイへは12万人。(それでも前年の5割増し!)


ハワイより中国に近いインドネシアのバリ島で急増しているそうです。




全体の話に戻って・・・


ハワイへの観光客は年間780万人。



地理的にだと思いますが、


北米(アメリカ本土・カナダ)と日本からの観光客が9割を占めるんですって。




ちなみに・・・日本人観光客のハワイでの一日あたり平均消費額は


2011年で約289ドル。


アメリカ本土からの158ドルよりはるかに高く、


日本人はいまだにいいお客さんのようです。



なので、ハワイ州としてはもっと日本人に来てもらいたいんだそうです。


(もちろん、自然や食べ物、アロハスピリットなど魅力がたくさんあるからこそ。)




ええ、行きますともドキドキ


ハワイ伝道師の皆様もぜひ、ハワイ未経験の方におすすめくださいね(笑)。



楽園は常にあなたを待ってくれてます~音譜