筑紫樓でフカヒレ(ちょっとだけ。) | 元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

元・フロリダ駐在妻フン子のブログ

 ☆フンフンが口ぐせのフン子とフン太の珍道中☆
 2015年春~2年間のフロリダ生活を経て2017年春に帰国。
 アメリカでハマったゴルフ・スポーツ観戦・旅行のことなど。
 2022年10月にフロリダ州オーランドへ行って来ました!



先日、大阪に住む先輩が会社の研修で上京されたので、ご飯を食べに行きました。

恵比寿にある

「筑紫樓」 HP→ http://www.tsukushiro.co.jp/

です。

東京では有名らしいですね。

フカヒレ料理が有名で、この恵比寿が発祥の地とのこと。



平日の午後7時前ということもあり、店内は比較的すいていました。

(ちなみに予約ナシでIN。)

photo:01


アラカルトで注文。



「鶏の冷製胡麻ソースかけ(棒棒鶏)」

photo:02

結構なボリュームでしたあせる


わりとやさしい味。




「空芯菜のニンニク炒め・帆立の貝柱入り」

photo:03



空芯菜・・・フン子が目ざとく見つけて注文しました。


先輩に対し、空芯菜の独特の食感を力説(笑)。


やっぱり美味しいわぁ~ドキドキ





「牛肉の辛味炒め」

photo:04


お肉も食べたい、辛いの大好き、てことで注文。


意外と野菜(青菜)がたくさん入っていました。


辛いといっても、胡椒や山椒などの辛さ。


そこまでヒーッとなる辛さではありませんでした。


お肉がやわらかかったニコニコ


黒く見えるのはキクラゲです。





「フカヒレ入り煮込みつゆそば」

photo:05


真打登場。


これがメインだったんです。


同じつゆそばでも「姿入り」ではなく、そこはリーズナブルに・・・あせる


(姿入りだと3300円、姿入りでなければ1800円!)


せっかく来たんだから姿入りを、という方もいらっしゃるでしょうからそこはご自由にということで。



箸の先にちらりと光るフカヒレがわかりますかはてなマーク(笑)

photo:06


しかしまあ、フカヒレの煮込みつゆって濃厚ですねあせる


フン子は数年ぶりの来店でしたが、「ここまで濃かったかな~?」て印象です。


一人前を二人でシェアしましたが、量的にちょうどよかったです。


このへんに来るとおしゃべりに熱中してつゆそばになかなか手をつけなかったので、


お店の方が見かねて取り分けてくださいましたあせる




デザートは「杏仁豆腐」


photo:07



ここの杏仁豆腐は絶品ですビックリマーク

杏仁がしっかりきいてて、クリーミーで濃厚。




以前来た時も、職場の方におすすめ料理を教えてもらったのですが、


・フカヒレ入り煮込みつゆそば


・杏仁豆腐


・水餃子


は外せない!と言われました。


今回は量的に「水餃子」を外したのですが、バランスよく注文できてよかったです。



というのが・・・


前回はとにかくフカヒレ三昧!てことで、


つゆそばも、姿煮も、お刺身も・・・て注文したら、


「味に変化がなかった」んですねガーン


特につゆそばと姿煮は・・・まったく同じ味。


そういう失敗があったので今回はいろいろ注文してみました。



一人5000円くらいとお値段は少々高めでしたが、たまには贅沢アップ


お料理も、言わなくてもちゃんと上記の順番に、それぞれ前の料理を食べ終わった直後に出てきました。


お客の食べ進み具合をちゃんと見てるんですよね。


そんなに出過ぎたサービスでもなく、好感をもてました。



ただ・・・お値段はちょっと高いか??


特別な日に、という使い方のレストランでしょう。



今回ご一緒した先輩とは、福岡(小倉)の大学時代にアルバイト先で一緒でした。

(大学も一緒)


フン子がつい最近、LINEでつながったもう一人の先輩とあわせて女子3人で仲良かったんですよね音譜


そのもう一人の先輩とは10年以上連絡をとっていなかったのですが、


ここにきてこの3人でLINEでつながったのが奇跡のようなニコニコ

(実況中継しちゃいました)


福岡・大阪・東京と離れて暮らす3人ですが、いつかまた3人で会いたいなぁ・・・ドキドキ



この日、風邪をひきかけていたフン子ですが、


翌朝みごと回復していたのは言うまでもありません(笑)。