<4日目>
2010年1月9日(土)
●午前3時 カマオレ・サンズ出発
ハレアカラ・サンライズを見るため、レンタカーで山頂を目指します。
前の晩9時半に寝たものの、起床時間が気になりあんまり寝られませんでした・・・
用意しておいた朝食用のサンドイッチ、フルーツヨーグルトをクーラーバッグに詰め込み出発です。
キヘイからだと、一度カフルイ(空港のある場所)まで出てからクラ方面、山頂を目指すというルート。
かなり大回り。
ワイレアとクラハイウェイがつながっていれば早いのに・・・と思いますが、つながっていないのだから仕方がない。
プカラニ、クラを通り過ぎ、国立公園のゲートへ。
入園料$10.00を払う。
と、この辺で残りの距離とガソリンを見比べて、「絶対足りないよね・・・。」と、
給油のため引き返すことに!
ガイド本でわかってはいたのですが・・・最後の給油地・プカラニまで戻ります。
う~ん、かなりの時間ロス。
でもまだまだ真っ暗。夜明けまではしばらくありそう。
給油後、気を取り直して再度山道を登ります。
●午前6時半 ビジターセンター到着
なんとか夜明けまでに間に合いました!
そして午前7時ごろから太陽が出て来ました・・・!
↑太陽の右側にちょこっと見える山は、ハワイ島のマウナケア山かマウナロア山のどちらか。(あいまいですみません・・・。)
ちなみに、ハワイ島のマウナケア山ではサンセットを見たことがあります。
「あそこにも行ったことがあるんだ・・・」と思うとかなり感慨深いものがありました。
かなり大勢の人が来ていましたが、みなさんかなり長時間じっと見ています。
日の出の感動は万国共通。
狭い日本じゃ、日の出を最初からじっくり見る機会はそうありません。
とても神々しい風景でした。
山頂はかなり寒かったです。
フン太はうっかり一枚上着を忘れてしまい、車にあったバスタオルを巻いて凍えていました。
長袖2~3枚、マフラー、帽子は必須。
足元もビーサンは危険です。
では、あとは山を下るのみ。
来た道を戻る(下る)わけですが、上りは真っ暗だっただけに、明るくなって見晴らしがよくなってしまうとそれはそれで怖い!!
フン太は慎重にハンドルを握ります。
道中、「バイク・ダウンヒル」で自転車で下っている人たちがいました。
約60キロの道を山頂からひたすら下るそうです。
これ楽しそうです。機会があったらやってみたい。
●午前9時 帰宅
眠たかったのでプールサイドで昼寝したり本を読んだり。
●午後1時 ランチ
コンド近くのメキシカン料理の店で。
●午後2時 昼寝
ちょっとだけ・・・と思ったら午後6時まで昼寝してしまいました
●午後6時 セイフウェイへ買い出し。
明日はオアフへの移動なので冷蔵庫のものを使い切らなければ。
ビールも1本だけ買おうとレジに持っていくと「6本でないとダメ」とのこと。
困っていると、すぐ後ろに並んでいたお兄さんが
「何?あんたたち1本でいいの?(←ちょっと呆れ顔)だったら僕のを1本あげるよ!」
と、自分の6本セットから1本くれたのです。しかもタダで。
ええ人や~
おかげでマウイ最後の夜にビールを飲むことができたのでした。
●午後8時 夕食
本日の献立 ($16.58)
・ミートボールパスタ(2日目の残りを使って)
・生ガキ
・スモークサーモン
・オニオンスープ(缶)
・サラダ
・デザート(パイナップルのヨーグルトかけ)
荷造りをして適当に就寝。
明日はサーファーの町・パイアに行ってからオアフに飛びます!
つづく。