【なんなんお前ら】

さぁ!!そんなわけで今日もヨーロッパストリートツアーの続きと行きましょう(唐突っ!!)


photo:01



とにかく夏のヨーロッパの夜は長い!!


よる21:30くらいに日がくれだして22時過ぎにようやく空が暗くなり始める。


昼が長いと一日が長い!!

と思ってましたが


「夕方とともにそろそろ寝る時間」


って言うのも強烈で


夜込みで一日なんだと改めて実感!!

夕日が落ちてご飯食べて少し落ち着いたらもう夜中1時!!みたいな


そんな短いスペインの夜


僕らはまみちゃんが案内してくれてバル(飲み屋)に繰り出したのでした!!

photo:03




photo:02




カンパーイ!!


いやぁメチャクチャ活気がある!!


やっぱりスペインの人たちの夜は遅くて、子どもや若者もみんな12時1時まで平気で起きてる!!

それなのに朝は8時から普通に働く!!


じゃあいつ寝るの?

って思うじゃん!!

スペインにはシエスタっていう文化があってさ、お昼から夕方にかけての日中の一番熱い時間はみんなお昼寝タイムに入っちゃうんだ!!


お店も閉まっちゃって急に街はガラーンとなる。


これも熱く日の長い国の文化、知恵だよね!!


お昼寝休みがあるなんて日本じゃ中々考えられないもんね!!


だから夜遅くても酒場は大にぎわい!!

また飯もうまくてさ!


photo:04



みんな立ち飲みで小皿を2皿3皿頼んで飲んだら次の店にハシゴみたいなのがお決まりのスタイル


食事のメニューはどこもそんな大差ないんだけど、味付けがお店によって様々だからそれを楽しむんだって!!


だから魚民で飲みながら枝豆と卵焼きを食べて、そっからやる気茶屋に移動して枝豆と卵焼きで一杯!!


みたいな?


俺飲まないからよくわかんないけど


なんか凄く


贅沢な時間の無駄遣い!!みたいな。


でもそんな人生を楽しむ「余裕」がスペインにはあるよね



東京にいると

「効率的にセカセカ生きる!!」

ってことに慣れていく。

でももしかしたら「人生を楽しむ」って事を中心に考えたらそれって凄く非効率なのかもしれない。



そんな風に思わせるくらい、スペインには人生を楽しむ熱が、喜びが、溢れてる気がしました。


失業率が日本の10倍のこの国で、笑顔を忘れず生きていくのもまた「強さ」であり「プライド」なんだよなぁ。



まみちゃんに


「スペインどう?」


って聴いたら、なんのためらいもなく


「楽しいよ!!」


って帰ってきた。


言葉の壁、文化の壁、けして楽な毎日じゃないはずなんだ。


それでも、あたりまえのように

「楽しいよ!!」


って言い切れるのが、すっごく気持ちよかった!!


俺「日本どう?」って聞かれて


「楽しいよ!!」

って、答えられるかなぁ?


もっともっと楽しみたいよね!!


生きれるリミットは限りがあるんだもん。


一日一日を


もっともっと楽しみたいなぁ



そんな語らいとともに時間は過ぎて


翌朝はオープンカフェで朝ごはんを食べて


photo:08





昼から骨董市へ!!


まみちゃん曰く


「ガラクタ市」


ひどい言いようだと思いましたが行ってみて、、、





納得、、、(;´Д`)ノ


錆びて使えなくなったスパナとか、見た事もない国のお金とか、壊れた電車のオモチャの二両目だけ!!とか売ってんの!!


これ誰が買うんだ?


と思ってたら、


いました買ってる人(((( ;°Д°))))



ジャーン

photo:06




photo:07




なんやねーんそのメガネ!ヽ((◎д◎ ))ゝ

しかも何故かこのメガネをかけると二人とも日本語がわからなくなって、なにを話しかけても首をかしげるばかり!!



うぉー!!意味がわからねぇ!!


しかも宮田に至ってはこのサングラスをスペイン滞在中片時も外さない!!という謎の徹底ぶり!!



あの時も

photo:09




この時も

photo:10






お前なんやねーんっヽ((◎д◎ ))ゝ




PS.この日を境にヨシロウの靴が壊れて、歩くとパカパカ言うようになりました

photo:11





もう急に情報量多過ぎて処理しきれんわっ(((( ;°Д°))))


なんなんおまいら!!


ってか靴はわかったからメガネ外せって!!



もう一回言おうか?






なんなんお前ら?(;´Д`)ノ





続く