のんびりママ...私も
ゆりママに質問してしまいました

正直『18トリソミー』と言う病気が
どんな病気か詳しくは知りません
でも
病名は知っていますし
難しい病気だという認識です
どんな病気であれ
重さは変わらないと思うんです
どちらが重いとか
どちらが軽いとか
そんなことでなく
病気だと言う事実は変えられはしない
なら
言い方は悪いですけど
必要以上に愛してあげる
必要以上に構ってあげる
上の子も下の子も同じように
特別扱いせず
それを心がけたい
どんな形であれ愛する子供達
愛する家族
このBLOGを書こうと決めた理由は
色んな病気を抱えた子供達の家族と
少しでも触れ合える場が作れればと
可能であれば
皆で集まり
ただ遊ぶだけの場があっても
素敵だななんて思って
これは夢ですけど
常に障害者がいる環境で過ごすのって
凄くいい事だと思うんです
DARLAは普段から多くの障害者の方々と
接せるような生活をさせています
そのせいなのか
障害を持った方々を見ても
怖がったり嫌がったりはしない子です
耳が聞こえない相手だろうと
そんなの関係なく普通に接します
健常者の方々と話すように
同じように
知っている限りの手話で話します
特別扱いなど全くしない
耳が聞こえないことを知っていても
それでも大声で相手を呼びます
一生懸命に触れ合うことをします
その姿を見て
このお姉ちゃんなら大丈夫

きっと隔てなく接してくれる
と
そぅ強く思って
そんなのもあって
産んであげたいなと感じた
のかな

主人は
産むの反対してないそうで
でも
心の整理が着いていないだけだったそうで
今はもう生まれてからのことに
色々と取り組んでいます
