TM NETWORKとFANKS活動ブログ -2ページ目

TM NETWORKとFANKS活動ブログ

ライブ遠征の話やオフ会の話、カラオケオフの話をメインに書いていきます。

元々ファイナルということで参加確定していた公演もいよいよ明日になりました。

新幹線の中で「CAROLの意味」の続きを読みながら移動したいと思います。

そして、GYAOではストリーミング中継もあるようで。

見に行けない方も、まずはこれで最終公演に何か変化があるか楽しめるといいですね。

それでは、また明日~
仙台、お金かければ思ったより近いねw

自分は新幹線乗り継いでいったけど、待ち時間をさらに減らせば4時間以内で行けるんだよね・・・・
飛行機のほうが原則速いけど、待ち時間が必ずあるし、何かあった時の代替がないし。
うちの場合はセントレアに出るのも一苦労だし、伊丹空港から行ったほうが便数があるみたい。

うん、電車最強w

あとは、牛タンmgmgしてきました
仙台牛タン画像テロはこちら(ぉ

会場前には、手書きで会場のスケジュールが書かれていました。

木根さん、忙しそうねw

で、会場到着。


ライブ会場内では、MOTIFが触れるようになっていました。

今回のサンプリングは
Come on Let's Dance
金曜日のライオン
など複数の音が入ってました。




さて、本題。


まず、今回のホールは舞台袖が狭いようで機材が最初から出てました。
サイドにもモニターがあり、ステージ後ろの映像が流れていました。

あと、このツアーが初の人も多かったようで、最初の爆発などでビクってなってる人が多かった気がします。

そして、過去に行ったどのライブ会場よりも音が良かったです。

久々に目を閉じてライブの音を楽しんでました(だから、ちょくちょく見てない)。


大雑把なところでは、セットリストが若干変更。

LOOKING AT YOU → 月はピアノに誘われて

映像などは名古屋とほぼ同じ。

最後に出る潜伏先は、ロンドン、ワシントンD.C.、ジャカルタです(地図見て確認。多分あってる)。


THE POINT OF LOVERS' NIGHTで、ウツが何箇所か間違えるw
やっぱり木根さんの方に目線が。

この定番が見られてひとまず満足(ぉ


最後に5人が映像に映った時に、TM3人共グラサンを上げてましたw
そう、木根さんもですw

生で見られるとは思いませんでした!


んで、個人的にはWILD HEAVEN、LOUD(1番)の間で手を上げてしまうorz
分かっててもやってしまうのと、忘れてるのとあるので、そこは国際フォーラムぐらいはミスらず行こうと・・・・w


最後に、自分はまるっきり気が付きませんでしたが、ライブ後かスタッフロールの最中に先生へのハッピーバースデーを歌っていたのがいたということ。

Twitterで拡散されていたらしいですが、この歳にもなって(大抵はほぼ同年代なのであえてこう書きます)、そんなことやるのがいるんですね。

映画の後に出演者の誕生日祝いしますか?

TMのライブはあくまで演出ありきの舞台と同じです。

その雰囲気を台無しにするのが少なからずいたということ。

スタンディングオベーションならありますが、これはさすがにないだろうと。


国際フォーラム以降でまた何か変な話(会場内でなにかやる)が回ってきたら、放置がいいと思います。

お花を贈るとか言うのが今は回ってきてますが、こういうのはいいんじゃないかな?
過去にもあったしね。


とにかく、TMの舞台を汚す行為はやらないで、純粋に楽しみましょう。
無事に仙台より帰ってきました。

飛行機の手間より乗り慣れた新幹線でまったり帰ってきました。


大雑把な印象は、国際フォーラムに向けての調整的な感じがしました。

あと、若干のセットリスト変更。

今回のホールならではの違いなど、ちょこちょこ書きたいことがあります。

今日は流石にバテてるので、明日か明後日までにできるだけかっちり書きたいと思います。

ずいぶん久々に仕事帰りにライブ。
仕事終わりとなると、IPの時に午後休取って東京に向かって以来かなw

で、今回は18:45ぐらいに会場到着。
定時退社後、電車で余裕のところにいるけど、地味に出るのが遅れたのでバタバタでした^^;

会場についたら、、前回買わなかったもの、買い忘れたものを少しだけ購入。

特典のためにQUIT30を1枚購入w
あとは、来年の映画?の前売り券。




さて、本題。

セットリストは変更なし。

大きく変わった変更点は、
・最初のキャロルの自己紹介時、大人のキャロルではなく前回のライブの最後の子供キャロルの映像。

・君がいてよかった~の最初が2番まで歌った(前回は1番だけだったと思うが記憶曖昧^^;)

・後半の長いインストだけの時、前は憶えてないが、今回はCAMP FANKS辺り、RHYTHM REDツアー、LAST GROOVEの映像が流れる。
1974とかもあったかも。

・最後に3人の潜伏場所が世界地図に表示された(誰がどことは出なかったけど、はけていったあとの映像から判断できるかな?)。

ぐらいでしょうか。

もしかしたらもっと細かいことがあったかもしれないけど(先生の服装とか)。

まあ、色々変更はされていましたが、大筋は変わらないので安心して見られます。

次は仙台に行きます。

ここではもう変わらないかな?

昨日はバタバタしてて書く時間がなかったですが、報告まで。

珍しく仕事帰りに行ってきました(大抵は休みとる)。

今回も当日券が出たようなので、どうにも名古屋は前売りで埋まらないですね。

やっぱ、センチュリーは交通の便を考えてもちょっと不便。

来年の会場のほうがよっぽど便がいいので、来年はきっちり埋まるといいですね。


レポは早ければ明日、遅いと日曜辺りに書きます。

ちょっとしばらくは時間が取りにくいです^^;


そして、年末のイベントのことで頭がいっぱいですw