朝早すぎて、パン屋さんが空いてなかったので、

奇跡的に空いていたロッテマートで買ってきて簡単に食べる。


コーンフレークとヨーグルト



コーンフレークの中身。

・コーンフレーク

・砂糖

・折り畳みスプーン


問題は、


カップに比べて中身が少ない


そして、


半端ない砂糖の量…

ほんの少しで十分甘いよ⁈驚き


食べた後のカップに残りを全量入れてみた

絵面汚くて申し訳ないのですが…

これだけで何日ぶんの砂糖の量⁉️


半端なく甘党な国、インドネシアを実感💦


日本でも人気のシャトレーゼは、

インドネシアにもあります。


お休みの日は行列ができるほど大人気❗️




ケーキはもちろんですが、

ゼリーや


ギフトタイプも。


アイス




焼き菓子も。


目玉❓は多分これ 

「日本直輸入」❗️


どういうことかな、と思ってショーケースを見ると…


割といいお値段。おそらく冷凍して日本から持ってきたものと思われます。

だから、直輸入飛行機


ショートケーキもあります。


でももちろんこれだけではなくて、


インドネシア国内で作られた安価なものもあるのが特徴キラキラ(シャトレーゼの値札は、○が3つ省略してあるので注意。左のチーズケーキは22,000ルピア。ざっくり220円くらいです)


プリンなどもお手頃価格に。


ホールケーキも、

現地のものと直輸入が選べます。



エクレア。

これは直輸入のやつ。

値札写ってなかったけど、200円くらい。


現地のものも買って(80円くらい)食べ比べしてみたら、やはり直輸入の方が記事も中のカスタードも濃厚で美味しい。


でも現地のものも、このお値段なら頑張ってるな、と思わせるクオリティ。気分で食べ分けしたらいいかも。


現地の人がどちらをどのくらい買ってたのかはわからず驚きすみません💦

今日は中華と悩んだけど、

昨日のA&Wの記憶が新しいうちに、

バーガーキングのチーズバーガー味比べハンバーガー


お昼なので、人も多いし、

take awayで(インドネシアではtake outとは言いません)。



2番のモッツァレラチーズバーガーにしました。

(店員さんが優しくてありがたかったにっこり


チリソースは鉄板。

辛い物大好きって言ってたメイドさんにあげる。


バーガー


うーん。シンプル。



モッツァレラチーズってこんな味だったっけ?


うーん…。

ちなみにポテトは塩味がなくてかなり薄味。

と思ってたら、みんなチリソースかけるから、このくらいでいいんだ、と納得。


結論→バーガーの味は断然A&Wが美味しい。


やはりTake Away Chargeがかかるのね。

いわゆるショッピングバックは頼んでないから(不織布のがある)、紙袋代ってことかな。






朝ご飯を食べてないわけではないのですが、

久しぶりのご紹介。


先日買った、コーンフレークとヨーグルト。


底の方はかなり壊れてカスになってました。


枕みたいなかわいい形



わかりにくいけど、中にチョコ。


チョコは甘すぎず美味しいんだけど、牛乳をかけると予想以上に早く吸収してドロッドロになります驚き

サクサク状態の方が味としては美味しいので、牛乳をあえてかけず、チョコスナック的な感じで食べた方がいいかも。



インドネシアには様々なフルーツがあります。

旦那曰く、

「美味しいのはバナナとパイナップルと、時々マンゴーのみ」だそうですが…。


ロッテマートにも、果物丸ごとはもちろん、

カットフルーツも充実してますにっこり


ロッテマートに行くたびにチェックしてますが、

時々ラインナップが変わる。


だいたいいつもあるのが、

スイカ。味薄い。


黄色いスイカ。味薄い。



これは本当に至る所で見る、グアバ。付いてるソースは辛いものが多いし、味も正直私には合わない。味薄い。

これだけ売ってる小さなテナントショップ?のようなものも、ガンダリアにはあるから、インドネシアの人は好きなんだろうなぁ。



オレンジに、



ドラゴンフルーツ



アボカド。



いろんな味のミックスされたのもあります。



おしゃれに持ち歩き用


次に、

日本ではほとんど馴染みがないであろう、

「コランカリン」と言う果物。

主な食感を楽しむものだとか。


そして、今日初めて見かけたこれ❗️

なにこれ。


黄色味が強いやつと弱いやつがある。


滅多に見ないし、貴重なやつじゃない?と思って、買いました。


ルンプットラウト…。海ぶどう?

海ぶどうって果物?



確かに海藻感ある。

このまま食べるの❓


で…………

「あー、普通にスイカにしておけばよかった…無気力

(また旦那にくだらん物買って!って怒られるわ…)


以上、フルーツ(一品海藻)紹介でした。

インドネシアでは、基本、「迷ったら買わない」方がいいです昇天