バリ島で連れて行ってもらったコーヒー農園。

前回のバリ訪問の時も連れて行ってもらいましたが、その時とは違う場所。

島内に何箇所もあるようです。


コーヒー豆を煎って、


叩いて細かくして、


振るって細かくしていくそう(ざっくり説明)。


高級コーヒー、コピ・ルアクで有名、

ジャコウネコですねこクッキー


バニラの木もありやしの木


コーヒー(一部紅茶)メニュー表。

前回の農園と全く同じもの。

全種類のコーヒーを試飲できます。

ルアクコーヒーのみ、有料。


日本で飲むと一杯五千円⁈のコーヒーが、

こちらでは50,000ルピアで飲めます✨


こんな感じで出てきます。順番を確認しつつ、いただきます。


こちらはルアクコーヒー。

酸味はなく、少し苦味がある感じ❓(普段ほとんどコーヒーを飲まないので、違いがわからず…凝視


併設のショップで、飲んだコーヒーを買うことができます(というより、お店的にはこっちがメインでしょう)。

豆で売っているものは少なくて、ほとんどがインスタント(まあ、楽といえば楽)。しかも結構高い驚き


お土産用に、購入。

バリコーヒー 160,000ルピア

バニラコーヒー 208,000ルピア

ターメリック紅茶 208,000ルピア



飲み方。簡単。


コーヒー好きな人は是非ニコニコ多分バリのどのツアーを選んでも、連れて行ってもらえる(連れていかれる?)と思います。



※ちなみにここには、「バリスウィング」と呼ばれる、巨大ブランコがありました。衣装(?巻く布)を着たい人は貸してもらって、撮影できますオーナメントインスタ映えするとかで人気だそう。



今回、以前のメイドさんが結婚により辞められたので、新しい方に来てもらってます。


以前のメイドさんは年齢的なこともあるかもだけど(すごく若い)、淡々とこなして帰る、みたいな感じでしたが、

今来てくれてる方は少しご年配で、フレンドリーにっこり

ネットでインドネシア語を検索しつつ、意思疎通を図ってます。


そんな、新しいメイドさんのご飯。



インゲン炒め



パイナップルサラダ



酢豚みたいなやつ

(あまり酢っぽくない。とろみ多し)



とろみのある野菜の煮物



これは、茄子の皮の中にお肉を詰めたやつ。辛そうだけど辛くないよ。

手間かかってる❗️



これは鳥の揚げたやつにソースを絡めたやつ。

これはすごく辛そうだけど、辛くない。辛いの苦手だから、助かる照れ


1日4品に、ご飯とお味噌汁。

美味しくいただいてます♪



昨日一昨日と頭痛のため、家に籠り切りだったので、

今日は思い切り買い物飛び出すハート


ロッテマートにて

その①

いつものヘーゼルナッツチョコ 16,500ルピア

バリで美味しかったから MALKIST 8,200ルピア


同じメーカーの味違い

ピーナツバター 9,500ルピア


日本ではちょっと珍しい?

ラズベリー&ライチのヨーグルト 25,200ルピア



ウェットティッシュ 22,600ルピア

香り付きなのがお気に入り。他にもバニラやサクラの香りもあったから、日本にも買って帰ろう♪



ランタンプニュガル 4,400ルピア

ジャムウ(ハーブ)を使った水。

こちらの人は薬代わりに飲むそう。

味付きもあり。


その②



TONG TIJ ジャスミンティー 10,900ルピア

多分このメーカーのお茶が一番美味しいと思う。新たな味の開拓。


コーンフレーク 12,500ルピア

こちらも新しいやつの開拓。


その③

トラックアンギン3種類

飲んで寝ると、次の日の朝なんだか体が楽なような気がする。

今回は「Flu」も初挑戦。

一般的にはfluはインフルエンザを指すみたいだけど、インドネシアではただの風邪、の意味でも使われる様子。

でもこれに、風邪を治す効果はないような気がする。あくまで、サプリ代わりのような(でも飲む)。

あ、すごくツーンとするので、鼻👃は通ります。鼻炎持ちにはありがたい効果かも。

黄色12袋 57,000ルピア

Flu 12袋 57,000ルピア

ローヤルゼリータイプ 5袋 23,200ルピア




ガンダリアモール内にクリスピークリームドーナツ🍩を発見❗️



バリに行く前に空港で食べようと思ってたら、

人が多い&割り込まれてやる気を無くして以降、

ずっと食べる機会を失ってました💦


日本ではあっという間に店舗が無くなったけど、

こちらでは人気の様子。


お店の中で食べてる人はいなかったけど、

並んでる人2組。

そして結構な量を買ってる。




日本では1回しか行ったことがないから、

ラインナップが同じかはわからないけど、


とりあえず、



オリジナル 11,000ルピア

ホワイトクリームアーモンド 15,000ルピア

NUTTY NUTELLA  15,000ルピア

オレオ 15,000ルピア


箱では持って帰るのが難しいから、

エコバッグ(5,000ルピア)も。


食べたかったドーナツにありつけてラッキーでしたにっこり

昼ごろから土砂降りのジャカルタ。


今日初めてモールに入る時、接種証明を求められました驚き今まで何も言われなかったから、置いていこうかと思ったけど、ちゃんと携帯してて良かった(インドネシアのアプリもあるのですが、申請したものの、waitingのまま…)


★薬局にて

トラックアンギン ノーシュガー ローヤルゼリー入り 22,000


昨日の夜飲んで寝たら、今朝体が楽だったので、

きっとトラックアンギンのおかげ。今回は少しいいやつ。


★ロッテマートにて



バナナ 14,500ルピア

ちゃんと甘さを示す表示がありました



新たなメーカー

サリワンギ 6,900ルピア

多分インドネシアで1番有名なやつ。味がわからないから、小分けのやつが欲しかったんだけど、なかった…。おいしいといいな…


いつものミロ 21,300ルピア


ヨーグルト マンゴー 25,200ルピア

ここのブランドが一番美味しい気がする


アイス

雪見だいふくみたいなやつ 

オレオ味とチョコ味 各3,500ルピア


そして…

冒頭の写真に載せ忘れました。

マヌルパン 16,500ルピア


今まで見るだけで買ったことはなかったけど、

ロッテマート内にパン屋さんがあります。

先日見た時にはなかったマヌルパンを発見(マヌルパン大好き)にっこり


セルフで袋に入れたところですかさずパン屋の店員さんがきて、「以上?」(多分)と袋を奪ってバックヤードへ。しばらくすると、値札をつけて封をして渡してくれました。

パン屋さんには独立のレジがないのはわかってたけど、値札を貼ってもらうシステムとは知らず。店員さんがいなければうっかりそのままスーパーのレジに行くところだった凝視いかにも声かけずに行きそうな雰囲気が出てたんでしょうね。店員さんに感謝ニコニコ