【新築収納】〜100均で作る我が家のパントリー収納アイデア〜 | fun! home lab -life&storage-

fun! home lab -life&storage-

おうち時間を楽しむ!をテーマに宅建士・インテリアコーディネーター・整理収納アドバイザーである男児2人を子育て中のワーママの日常を、お家の事・子育ての事・仕事の事を中心に綴っています。40歳からのわたしらしい暮らし発信中。

こんにちは

福島県在住
宅地建物取引士
整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト

 

おうち時間をたのしむ研究所
【fun! home lab】主宰の
ワーママmayuです。

 

 

 

 

 

 

アメトピに掲載されました!
たくさんの方にご覧頂き、ありがとうございます
ラブラブ
 

【新築注文住宅】~クロス貼り進捗 主寝室のブルーグレーのクロスがかわいい♡~

 
 
 
 

 

 

今日もせっせと新築した自宅の収納を考えています。





狭小住宅、収納スペースも限られているので、いかに収納力を確保しつつ、シンプルでスッキリ、まとまりのある収納にできるか考えるのが楽しいハート





そして、できるだけローコストで抑えたいので、安く数が揃えられる100均を活用するのが1番いいです!






そんな中、最近集中して仕上げているのがパントリーです。





今回DIYしたのがアイアンフックの取り付け下矢印





 

 


セリアの商品ですキラキラ









これを、同じくセリアのマルチドライバーで取り付けました。







このドライバー、数種類のドライバーが付いていて、グリップ部分も太さがあって力が入れやすくすごく使い勝手がよかったです!











付属のネジでパントリー内の壁に取り付けて・・・









エプロン掛けの完成です!



エプロンくらい軽量のものを掛けるなら、下地無しの壁でもいけるでしょうと自己責任で付けました。




いい感じですブルー音符





続いて、セリアのハンギングワイヤーラックを使ったデッドスペースの有効活用法下矢印









パントリー内の棚に掛けます。



下にはズレないように滑り止めシートを敷くのがポイントOK









こんな感じで3つ並べることができました。











もともとあった収納ケースを戻して・・・








無印のケースの上にできたスペースにちょうどよく収まりました!










ワイヤーですがしっかりとした作りなので、軽量の食器なんかもしまえそう。





この手の商品は他の100均にもありますが、セリアのこのシリーズが1番高見えすると思います!






1つ余ったのでキッチンの棚に付けてみました。









新築祝いでもらったグラスを置こうかなハート











子どもに触られたくないお気に入りのグラスなのでちょうどいいかも?!






ホワイトはキッチンに、ブラックは土間収納に使っています。






 




防水スプレーやスプレータイプの日焼け止め、折りたたみ傘なんかを収納する予定ですピンク音符






まだまだ我が家の至るところで活躍している100均グッズ。





引き続きご紹介していこうと思います♪






 

 

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

 






 

ランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村