こんにちは
福島県在住
宅地建物取引士
整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
おうち時間をたのしむ研究所
【fun! home lab】主宰の
ワーママmayuです。
そろそろ新居用の家電を探し始めています。
元ダンナさん家同居→実家出戻りを経て、親子3人暮らしとなるので、家具家電は一通り買い揃えなければなりません。
よーく考えて買わないと、結構な出費なのでちゃんと予算組みをしようと思います
そこで悩むのが、ネット購入がいいのか、家電量販店で購入した方がいいのかという問題です。
先日の楽天スーパーセールでも、
この機会にいろいろ買い揃えようを意気込んでいたのですが・・・
ネットサーフィンしているうちにほとほと疲れて、
キーッッ!となってしまいました。←老眼か?
なんでしょうね?
洋服や、雑貨、日用品など小物を見ているときはならないのに、テレビや洗濯機を見ていると
ものすごく疲れるのです。
価格以外にもスペック比較とかも必要で・・・
もうイヤ
だれか手取り足取り教えてくれ
というわけで、家電のほとんどは家電量販店に出向いて購入することになりそうです。
・テレビ
・冷蔵庫
・洗濯機
・レンジ
わたしの場合上記のモノなんかは絶対的に家電量販店のほうが良さそう
逆に、スペックのみならず見た目も重視したいモノはなかなか家電量販店での取り扱いが無さそうなので、ネット購入のほうがいいかも
・トースター
・電気ケトル
・お掃除ロボ
などですかね。
他に何が必要なの?
自分で選びきれない家電は家電量販店でサクサク決める
デザイン性もある程度ほしいものはネットで比較検討する
こんな感じでモノによって購入先を変えようと思います。
価格も大事ですが、ネットであれこれ悩んで時間を費やすより、実店舗に足を運んででもプロの意見を聞いてサクサク決めていく方が生産性が高い気がします←生産性ってハヤり?
新居の完成が近づくにつれて、いよいよ本格的に家具家電も揃えないと
これから休みの日は新居の準備に潰れるな~
息子たちよ、自分たちだけで仲良く遊んでよー
母は忙しいのよー
おしゃれ~
スタイリッシュ
値段もいろいろ
ランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします。