福島県在住
宅地建物取引士
整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
カラーコーディネーターの
ワーママmayuです。
基礎工事開始から1ヶ月余りで、とうとう上棟の日を迎えました

昔は土地柄、建前(お餅やお菓子、お金をまいたり、食事を振る舞う行事)を行っていましたが、大工さんの話では最近はほとんど行わないそう。
大工さんの方でお清めをしてくださると言うことなので、朝一で
・お米一合
・お酒
・塩
を現場に届けました

現場に行くとすでに8人の職人さんによる建方が始まっていました


小さい家だと思っていましたが、いざ建て始まると大きさは十分だなと感じました

建前はやりませんでしたが、せっかくの上棟なので、職人さんのお昼はこちらで用意させて頂き、ちょっといい仕出し弁当・けんちん汁(母特製)・PETのお茶・持ち帰り用缶ビール2本ずつを差し入れました

いわゆる【お気持ち】ってことですね。
そして夕方になって再度見に行ってみると、、、

めっちゃ進んでる

屋根の下地まで完成したそうです

想像よりずいぶん早いんですね。
こんな感じで着々と工事が進んでいます。
最近は細かい仕様を決めることで忙しいのですが、
キッチン
でめちゃめちゃ悩んでいます

迷うな〜、、、
この話は次回以降続きます。