とある、暑い暑い土曜日。
ここは札幌市南区の藻岩エリア。
せっかく?なので、最寄りで気になっていた店まで足を延ばした。
. スーパー敷地内にお店がある。 12時半で店内NOゲスト・・・。
食券購入し着席、12時半で店内NOゲスト・・・。
白を基調にしたウッドの壁とカウンターのブラウンが映える。椅子も白でオシャレ。
. レードルや鍋のレイアウトもさりげなく、なかなか良い雰囲気。
.
.
最近、このどんぶりを他所でも見るようになった。
美しく 丁寧に盛りつけられている。
スープは魚と豚骨のWスープですが鶏らしき旨味も感じる。
元ダレの醤油が強めで、味にメリハリがついている。
カネジン製ストレート細麺。 見た目からの予想と、舌触り、噛み心地が違った。。。
チャーシューは箸で掴んだ瞬間に崩れるほど軟らかい。醤油の香ばしさを感じる。
濃いめのスープに合う焼き海苔、大きめもちょうど良い塩梅のメンマ、そして2種類のネギが美味しい。
中華そば しょうゆ \700
動物系と魚介が上手くブレンドされた完成度の高い一杯。
率直に良くできていて美味しかった。
作業工程で味見をきっちりしてから提供していたのも好印象である。
豚骨魚介を提供するお店は多いがその中でもハイレベルに位置してると思う。
☆気になった点が2つ。
①カウンター頭上からの手渡し
提供時に相当高い頭上位置から手渡しされた。
正直受け取る時に緊張するぐらいの高さ。
一歩間違うと大やけどにつながりとても危険。。。。
配膳担当の女性がいただけに、この人が運んでくれればいい話。
特にワタシしかお客は居なかった訳だし。
これはお客さん目線に立って改善していただきたい。
②麺
スープ、具材全般高レベルだったのですが、この麺だけが個人的に物足りなかった。
カネジン製の麺が、加水高めと思われる割には表面がボソボソして、
麺のすべりがあまり良くなかった。
これはエッジのカットの仕方か、麺の熟成具合の問題なのか・・・。
ぽっぺ家や千太のような、旨味がありツルツルパツパツと食感の良い麺を期待したい。
スープとベストマッチングする麺を、ぜひ見つけてもらいたい。
☆総括
お店の雰囲気がcafeのようにオシャレで、デートでも使えそう。
しかも清掃が行き届いていて、店内が凄くきれいで清潔感が漂っていた。
これ大事。
この日は30℃を超す恐ろしく暑い日だったということもあったが、
この味を持ってすれば土曜昼12時台にNOゲストなのはとても不思議…。
次回は、平日に再訪してみたいと思う。
※2011.11月で閉店。
帯広に移転オープン「めん日向屋」北海道帯広市南の森西3丁目4
「麺hinata屋」 札幌市南区川沿12条2丁目1-31
:011-572-2747 :11:00~15:00 17:00~23:00 火曜定休