梅雨といえば、“紫陽花”

見たらスグ教えたいのは、やっぱり“双子葉類”

葉っぱ、アミアミだね~!大きいねぇ!

漢字で書いたら、いろんな部首がいっぱいですね!!

紫陽花

土のpHに因って花の色が違う、なんて話をするのもいいですね♪

ちなみに、英語は、“Hydrangea”

“Hydr-”ってどんな意味か分かりますか?

“水の”なんて意味です。“hydrogen”が“水素”で、お馴染みですね!

“angea”は、“器”という意味だそうです。

こんな感じで、いろいろ関連付けて話していると、

いろんな勉強ができますよ☆

ちなみに、英単語の語源がたくさん載ってるサイトを見つけました♪

▼Gogengo!
http://gogengo.me/

眺めてるだけでもおもしろいです~

Have a good rainy season!

チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤

日々の生活に取り入れやすい「声がけ」や「遊び」で、
学びを習慣化させてしまう魔法の学習法を紹介しています♪
メカラウロコがたくさんです!

更に詳しく知りたい方やブログに書いてほしい
ご相談などありましたら、
お気軽に手紙 メッセージ 手紙 くださいませ♪
(googleのメールフォームになっています)

チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤

各科目の【中学受験の勉強を遊びながら学ぶ幼児教育のコツ】超おすすめ知育カルタ・知育教材はこちらからどうぞ

社会・歴史(歴史人物・年号)

★社会・地理(都道府県・地図記号)

★理科(植物・動物・星座・月の満ち欠け・からだ・)

英語(英単語&フォニックス・会話)

国語(ことわざ・四字熟語)

算数(分数・算数ゲーム)

知育カルタやトランプで遊ぶ前に!用意したいあれこれ】もご一読くださいませ。

チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤