私のパワースポットは、古本屋です!
小学生の頃から、古本屋めぐりが大好きでした。
中学生の時、ハマった、私の人生のバイブルなマンガも、もちろん最初は古本中心で、中3から掲載をリアルタイムで読んで、高2で本編が完結、それから1年外伝が続く、、、
単行本はなるべく古本屋で買ってたので、高校受験から大学受験期間中、ず~っと古本屋めぐりが趣味だった。(試験勉強の合間の現実逃避にもピッタリだった。)
このマンガのおかげで、国立大に合格したようなものだと思ってます。
すごく励まされました。
今もこの方のマンガだけは読み続けていて、子育てでも励まされてる気がします。
(→こちらの「子育てに役立ちそうなマンガ」の記事でご紹介した、田村由美さんです。)
しかも、ある時、店の奥から「ターナー」の画集に一目惚れして、
芸術やデザイン関係を学べる大学に行こうと進路が決まったりしてます。



古本屋で見つけたのは、もっともっと古い本で、見た目も古びていて、それが画風と相まって、とても感動したのでした。イギリスではとても有名な方。大学で勧められたアクリル絵の具のメーカー名もターナーでびっくりしたのでした。笑。
タイトルと、さっと見出しを読んで、ビビッと来る、
その瞬間の出会いって、エンカウンター的!運命的!
つい先日も、こんな感じで大量に買い、パラパラと読んでます。

なかでも、
ももこのいきもの図鑑 (集英社文庫)/集英社

で、なんと、さくらももこさんが、
うちの子と同じ干支&誕生日ってことがわかりました!
てことは、うちの子は、結構まる子に近い子になるのではないか?と、あくまで想像ですが、近いものがあるのではないか、って思います。(私、こういう感覚を大事にしますw)
心配しながらも、バシバシ怒るお母さん、冷静な姉、いい感じに適当なヒロシ、甘々なひでじぃ、すごく理想な家庭かも~!
まる子みたいに、感情いっぱい出す子になってほしい!!と、すっごく思いました。
我が家の教育方針、「さくら家が理想」で、決定です!!
おもしろいな~
「買って満足~」な本もたくさんありますが、
いつかの時にふと、あ、これについて書いてあった本持ってたかも、読み込んでみようかな、
ってなった時に、書庫からサクッと取り出せる幸せ。(で、また結局読まないこともある~。)
要は、気まぐれを味わえる幸せ。。。。あぁ幸せ!w
こうして、私の人生は積み重なっていくのだな~と改めて思いました。
★書庫一覧★としてレビューを載せていきたいなと思ってます。
ピンと来た本があった方、
一緒に感想などシェアしたいですね~!



日々の生活に取り入れやすい「声がけ」や「遊び」で、
学びを習慣化させてしまう魔法の学習法を紹介しています♪
メカラウロコがたくさんです!
更に詳しく知りたい方やブログに書いてほしい
ご相談などありましたら、
お気軽に
メッセージ
くださいませ♪
(googleのメールフォームになっています)



各科目の【中学受験の勉強を遊びながら学ぶ幼児教育のコツ】超おすすめ知育カルタ・知育教材はこちらからどうぞ
★社会・歴史(歴史人物・年号)
★社会・地理(都道府県・地図記号)
★理科(植物・動物・星座・月の満ち欠け・からだ・)
★英語(英単語&フォニックス・会話)
★国語(ことわざ・四字熟語)
★算数(分数・算数ゲーム)
【知育カルタやトランプで遊ぶ前に!用意したいあれこれ】もご一読くださいませ。



小学生の頃から、古本屋めぐりが大好きでした。
中学生の時、ハマった、私の人生のバイブルなマンガも、もちろん最初は古本中心で、中3から掲載をリアルタイムで読んで、高2で本編が完結、それから1年外伝が続く、、、
単行本はなるべく古本屋で買ってたので、高校受験から大学受験期間中、ず~っと古本屋めぐりが趣味だった。(試験勉強の合間の現実逃避にもピッタリだった。)
このマンガのおかげで、国立大に合格したようなものだと思ってます。
すごく励まされました。
今もこの方のマンガだけは読み続けていて、子育てでも励まされてる気がします。
(→こちらの「子育てに役立ちそうなマンガ」の記事でご紹介した、田村由美さんです。)
しかも、ある時、店の奥から「ターナー」の画集に一目惚れして、
芸術やデザイン関係を学べる大学に行こうと進路が決まったりしてます。
古本屋で見つけたのは、もっともっと古い本で、見た目も古びていて、それが画風と相まって、とても感動したのでした。イギリスではとても有名な方。大学で勧められたアクリル絵の具のメーカー名もターナーでびっくりしたのでした。笑。
タイトルと、さっと見出しを読んで、ビビッと来る、
その瞬間の出会いって、エンカウンター的!運命的!
つい先日も、こんな感じで大量に買い、パラパラと読んでます。

なかでも、
ももこのいきもの図鑑 (集英社文庫)/集英社

で、なんと、さくらももこさんが、
うちの子と同じ干支&誕生日ってことがわかりました!
てことは、うちの子は、結構まる子に近い子になるのではないか?と、あくまで想像ですが、近いものがあるのではないか、って思います。(私、こういう感覚を大事にしますw)
心配しながらも、バシバシ怒るお母さん、冷静な姉、いい感じに適当なヒロシ、甘々なひでじぃ、すごく理想な家庭かも~!
まる子みたいに、感情いっぱい出す子になってほしい!!と、すっごく思いました。
我が家の教育方針、「さくら家が理想」で、決定です!!
おもしろいな~
「買って満足~」な本もたくさんありますが、
いつかの時にふと、あ、これについて書いてあった本持ってたかも、読み込んでみようかな、
ってなった時に、書庫からサクッと取り出せる幸せ。(で、また結局読まないこともある~。)
要は、気まぐれを味わえる幸せ。。。。あぁ幸せ!w
こうして、私の人生は積み重なっていくのだな~と改めて思いました。
★書庫一覧★としてレビューを載せていきたいなと思ってます。
ピンと来た本があった方、
一緒に感想などシェアしたいですね~!



日々の生活に取り入れやすい「声がけ」や「遊び」で、
学びを習慣化させてしまう魔法の学習法を紹介しています♪
メカラウロコがたくさんです!
更に詳しく知りたい方やブログに書いてほしい
ご相談などありましたら、
お気軽に
メッセージ
くださいませ♪(googleのメールフォームになっています)



各科目の【中学受験の勉強を遊びながら学ぶ幼児教育のコツ】超おすすめ知育カルタ・知育教材はこちらからどうぞ
★社会・歴史(歴史人物・年号)
★社会・地理(都道府県・地図記号)
★理科(植物・動物・星座・月の満ち欠け・からだ・)
★英語(英単語&フォニックス・会話)
★国語(ことわざ・四字熟語)
★算数(分数・算数ゲーム)
【知育カルタやトランプで遊ぶ前に!用意したいあれこれ】もご一読くださいませ。



