ご無沙汰しております。
1年半ぶりのアメブロ復帰です。
この1年半One Step次元上昇しました❣️
そしてこの1年半自分なりにコツコツと毎日頑張りました。その中で自分が感じたり挫折を味わった経験から学んだことをまたここで皆さんにお伝えできたらと思います。
私のアメブロ再始動を待ってくれていた方
ありがとうございます🩷
そしてお休みの時にも
来ていただき✨いいね✨
を押してくれた方にも感謝です❣️
一年半で少しでも成長できていたらと思います💦
では今日のメッセージです。
「自分の感情、ちゃんと感じていますか?」
——心と向き合う小さな習慣
気づいた感情が、
あなたの人生の舵を静かに取り戻します。
“今”を感じたその瞬間から、変化はもう始まっています✨✨
毎日、私たちはたくさんの感情を抱えながら生きています。だけど、その感情にちゃんと目を向ける時間って、どれくらいあるでしょうか?
あなたの感情は、あなただけのもの。
誰かに代わってもらうことも、
感じてもらうこともできません。
今日は、自分の感情を丁寧に見つめることの大切さを、ゆっくり感じてみませんか?
このブログはメッセージだけではなく
ワークにもなります✨✨
ノートやメモを使って自分の心、感情を
感じてみてね🩷🩷
感情を観察することは、
自分を知ること
まず、問いかけてみましょう。
1.「今、自分はどんな気持ちだろう?」
✅リラックスしている?
✅イライラしている?
✅なんだか寂しい?
✅少し緊張している?
✅それともワクワクして、心が軽やか?
感情に「良い・悪い」はありません。
ただ、「今、自分はこう感じている」と気づくことが大切です。
感情の裏にある、あなたの“行動パターン”
「あー私こんな時こんなことしてるなぁ」
って自分のパーターンに気づくと生きやすくなります
例えば私もそうなんですが、人間関係で上手くいかない時、仕事で嫌なことがあった時に
2.イライラしている時はどう?
無意識に甘いものを食べていたり、SNSをだらだら見ていたり…
もしかしたら、感情を紛らわせようとしているのかもしれません。
反対に、
3.リラックスしているときはどう?
自然と笑顔が増えたり、人に優しくできたり、
なんだか流れがうまくいっているように感じることもあります。
そこを感じてみると
感情と行動はつながっていることに気づけます。
自分のパターンに気づけたら、
「あ、今こういう状態なんだな」って、
冷静に自分を見守れるようになります。
自分の感情を感じて、生きやすくなろう!
自分の感情の動きに気づけるようになると、
心の状態が今どんな場所にいるのか、自然とわかるようになります。
★心が緊張しているなら、少し立ち止まって深呼吸。
★寂しさを感じているなら、誰かにちょっとだけ甘えてみる。
★怒りがあるなら、その奥にある「本当の気持ち」に耳を傾けてみる。
小さな感情の観察が、自分を理解し、
人生をやさしく整えてくれる力になります。
感情を感じることは、
自分を大切にすることに直結しています。
今日から少しだけ、自分の気持ちに問いかけてみませんか?
「いま、私はどんな気持ち?」って。
毎日ではなくても週1回でも問いかけて感じてみませんか?
あなたの心が、今日も穏やかでありますように。
ありがとうございます🩷
最後読んで良かったと思ったらポチッと
いいね👍ボタンを押して頂けると嬉しいです🩷🩷
#パッションテスト
#直感コーチ
#2000人規模のオンラインサロン運営サポート
#ライフワークコーチ
#マーケティング
# SNS
#子育て
#不登校
#二児ママ

