Webマーケティングの基本的な考え方について | ホームページ制作 ファンフェアファンファーレ 京都のWeb制作会社

ホームページ制作 ファンフェアファンファーレ 京都のWeb制作会社

「ホームページ制作 京都」Web集客できるホームページ(ウェブサイト)制作・作成 Web制作&Webマーケティング
京都のWeb制作会社(ホームページ制作会社)ファンフェアファンファーレのアメブロ

Webマーケティングの基本的な考え方について。

アメブロをご覧のみなさま、こんばんは!
京都のWeb制作会社「ホームページ制作 京都 ファンフェアファンファーレ」です!

 

Webマーケティングの基本的な考え方

 

今回は、「Webマーケティングの基本的な考え方について」というタイトルが付いていますが、こうした基本を抑えることが肝心だと思っています。
おかげさまで引き続きホームページのWordPress化やWordPressのカスタマイズ、SEOのご依頼が集中し、本家の公式ホームページの方も含めて少しご無沙汰しておりますが、Webマーケティングについて少しだけお伝えしようと思います。

Webマーケティングの基本

Webマーケティングの基本
 
Webマーケティングの基本は、集客とコンバージョンです。
ホームページにしろ、Facebookにしろ、そしてこのアメブロにしろ、ひとまずは誰かに見てもらわないとWebマーケティングは始まりません。
Webマーケティングにはその結果の母数となるアクセスが必ず必要になります。そのアクセス対象がホームページなのか、それとも広告として特別に制作されたランディングページなのか、ソーシャルメディアでの投稿なのかはそれぞれのWebマーケティング方法によってバラバラですが、一般的な販売や営業でも見込客との接点がないと売れないのと同様に、Webマーケティングではアクセスという接点が必要です。
そしてもう一つは、アクセスをお問い合わせにつなげたり商品購入につなげるためのコンバージョンです。

Webマーケティングについては各種方法論のトレンドがありますが、その大半は「どうやってアクセスを稼ぐか?」というものです。

「いま、オウンドメディアが流行っているらしい。それぞれのコンテンツからたくさんのアクセスが稼げるらしい」

といった感じです。

それはそれで正しいのですが、アクセスの質や、アクセス後のコンバージョンについては、それほど語られていません。

このアクセスの質に加えて、ページ内でどのようなメッセージを伝えるかについては、あまり情報がないのではないでしょうか?

 

SEOやソーシャル運用には情報がたくさんありますが、肝心要のコンバージョンについてはあまり情報がありません。

これはどうしても業種によって客層が異なるのと同じように、そうした客層ごとにコンバージョンへの導線づくりは異なるものであるからです。

 

こうした点を踏まえて、Webマーケティングの基本的な考え方を考えると、通常のマーケティングに関する方法論をベースとしたほうが良さそうですね。

マーケティングのうちの一つの方法

Webマーケティングも企業にとっては必須の事項というわけではなく数あるマーケティング方法のうち一つの方法にしかすぎません。
 
といったような内容で公式ホームページで記事を配信しています。
 
ご興味ある方はぜひ!
 

ホームページ制作 京都

ホームページ制作・作成、SEO対策、Webマーケティングならお任せください。

ホームページ制作 京都 ファンフェアファンファーレ
京都のWeb制作会社(ホームページ制作会社)
〒602-8354
京都府京都市上京区下立売通御前通東入西東町344
tel 075-203-5982
ホームページ制作 京都(京都市 上京区 中京区 下京区 北区 南区 左京区 右京区 東山区 西京区 山科区 伏見区) 
https://funfairfanfare.com/