葉わさびのおにぎり | 子供が大きくなったので、両親の畑を手伝います!〜農作業の記録〜

子供が大きくなったので、両親の畑を手伝います!〜農作業の記録〜

2024年4月から両親の畑をお手伝い!
農作業を手伝いながら少しずつ覚えていこうと思っています。振り返りが出来るように、記録を残そうと思います。自分勝手なブログになりそうです。

今日は雨模様ショボーン

昨日は日中に30℃くらいまで気温上昇しました

5月は理由が見当たらないけど体調が優れない人が増えますね、そりゃ新しい環境の疲れと気候変動に慣れてなくて自律神経が乱れますびっくり

夜はゆっくり休んで、意識して自分の時間をしっかり作りましょう合格


私もマイペースで進みます

日焼けした足は…

寝相が良かったらしく、ヒンヤリシートは足に張り付いていました


ちょっとめくれている程度



剥がすとあちゃー

子供達に日焼け止め塗りなさい、と言っても塗らないので、日焼けした足を見せてあげました

「こうなるよ」


一日たつと痛みは無くなりました、ヒンヤリシート様々です❗️


絶対に色素が沈着しますね

パンプスはくと‥


私の足は置いておいて

この間、葉ワサビの料理に挑戦してみました

葉わさびは食べるとピリッとするから、動物に食べられにくいと聞いたので栽培してみたいと思っていますおねがい

でも、私が苦手な食べ物なら困ります

この時期は、花が咲くから収穫時期ではありません

でも、試してみましたニコニコ


この写真は以前にアップしたかな??

でも、この葉っぱを収穫しました


辛味を出すために下処理をします

JAのアプリに載っていた「葉わさびのおむすび」を作ります



醤油ベースのおむすび

辛味成分が気化しやすいので、食べる直前までラップに包んでおくべきでした、反省ショボーン


案の定、子供に不評キョロキョロ

子供達は表面の葉わさびをパパのお皿に、ペロン、ぺろんと置いていましたキョロキョロ

パパは「食べれるよ」とのこと


今度は、葉わさびの醤油付けに挑戦します


今後ですが、葉わさびはもうすぐ花の時期です

種が出来たら、種を採取していきます

撒くタイミングを調べます

秋には地植えの株をプランターに移して、様子を見ながら育てます


ゆくゆくはこごみ畑の一部を使わせてもらって、葉わさびの畑作りたいですウインク