入院当日 | しがらみいやん

しがらみいやん

浸潤型乳頭腺管がん ステージ1・ホルモン+ Her2- Ki67 5%
多発型のため、全摘。広背筋皮弁法で同時再建。

私がお世話になっている西新宿の背の高い病院は、どうも手術2日前に入院、という決まりがあるそうです。

という事で、手術日の6月12日の2日前である6月10日に入院しました。

入院時間や部屋等は、その週の頭、入院する2日前とかに電話で連絡がありました。確か。
何時頃入院なのかが直前までわからなかった記憶が。
希望の部屋(大部屋)が取れたので13時に入院受付に来いとのことでした。

そして当日、13時頃、スーツケース(機内持込OKサイズ)をガラガラっと引っ張っていざ入院。

一階の入院受付で受付を済ませ、パジャマレンタルの申し込みをしてその場でパジャマとタオルを2日分(当日分と翌日分)を受け取って、受付で指示があったとおり16階のナースステーションへ。

部屋で荷物整理し、パジャマに即着替え、看護師さんに院内ツアーに連れて行ってもらったらその日はご飯食べておしまい。

検査とかは明日。

普段飲んでるお薬は、看護師さんに申し出て一旦お渡しし、自分で管理するもの(多分ほとんどこれ)と、病院に管理してもらうものに分けてもらいます。

ベッドのテーブル(ご飯食べたりするベッドに橋みたいに掛かってるアレ)に、朝昼晩と書かれたケースが置いてあって、そこにお薬を入れておいて、薬を飲んだら薬のカラを入れておいて看護師さんが飲み忘れがないようにチェックする、というシステムでした。

結構便利。

さて、病院食ですが、これは前もって調べておいた通り、中々酷いものでした。

メインディッシュのフタを開けると、ハムと野菜の「あん」がかかった何かが鎮座しているので、何かなー?と思ったら、白身魚でした。

えー・・・。白身魚(動物性タンパク)にハム(動物性タンパク)のあんをかけちゃうんだ・・・。

初日の食事が上記+きゅうりと何かを謎の味つけで揉んだ代物、とかそういう感じで。

衝撃でした。

衝撃を受けつつ、その日は寝た、気がします。

売店は地下にローソン。
二リットルの水を2本とか買ってきた、気がします。

テレビカードは減りが早かった。
ので、スマホで「棋士の人狼」(ニコ生)見てました。

持ってきたノートパソコン(持込可)は、繋いで動作確認のみ。

そうそう。大事な事。
この入院に備えて、モバイルWifiをレンタルしました。(一ヶ月コース5000円だったと思う)
WiMAXにするかすごく迷ったんですが(WiMAXは容量制限がない。)、室内にやけに弱い上に、高層ビル街だったので、イーモバのPocket WiFiにしました。(高層ビル街ではWiMAXは入りが悪かったという情報があった)
結果、イーモバ(つーかワイモバ)にして正解でした。ほんとに。

まぁ、容量は気にしつつでしたけどね。でも、いくら容量制限がないとはいえ、繋がらなかったら話になりませんしね。

そんな感じで入院一日目は何事も無く終了。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村