一年前、タミヤの1/48F-4で大失敗した時に「F-4のリベンジ用にファインモールド製のを買ってきた」と言っていましたが
おおよそ一年たった今手を付けました。
で、完成!
ほんとに1/72かこれ。
この密度。
すごいいい出来。
1/48と並べても遜色ない。1/72ファントムの決定版みたいに聞いていたけど、噂にたがわぬ出来。
タミヤの48の時にケチがついたのが、胴体左右の大きいグレーのデカール。
本体を質感たっぷりに塗装すればするほど貼るとのっぺりしてくる、呪いのようなデカールですが、一度貼ったのちにその上からダークシーグレー、スモークグレーで塗装して同じくらいの質感を足すことで対処しました。
わりと上手くいったのではないか。
今回キャノピーは開けてみました。
パイロットのポーズもちょっと変更。ガッツポーズさせてみた。
裏面。
このキットの唯一の欠点というかなんというか。
ミサイルはキット付属じゃなくて別売りかあ……。
「誇張がすぎてあんまり実機っぽくない」と今まで避けていたエンジン焼け塗装に挑戦してみる。
が、上手くいかない。
わざとらしいなあ。
去年作った1/48ファントムといっしょに。
若干デカールがびりびりになって失敗した箇所もありますが、そんなに大して目立つわけじゃないのでOK。
ほんとに出来がいいキットで満足です。
ファインモールド大したもんだな!
===================
他、いろいろ作ってたキット。
1/48のYF-19(ハセガワ)
同じくハセガワの1/48、Ju-87スツーカ。
中国メーカー御模道の美プラ、錦衣衛。
素組みでこれ。
作りやすさ、塗装のしやすさなどの多少のあつかいやすさは多少難はあるものの誤差誤差。
中国の美プラはどんどんいい出来になってるなあ。
エ久津+のマシーネンメンシュ(機械人間)。
古典SF映画「メトロポリス」に出てくるアンドロイドです。
これもほんとにおしゃれで出来がよくて、無理して同じメーカーのサイクロプス買っちゃった。
忙しくなるからちょっとプラモ休みだな