次男の映像です。

7か月間、DVDをかけ流した結果。

 

すこーしずつDVDに出てくる言葉を真似して、

DVDで使われる言葉の意味を、自分で解読し始めました。

一緒に英語学習中の私の英語がAwfulすぎて、失笑ものですが、、、

 

 

今から、4年2カ月ぐらい前の映像を見ると、

子供と一緒に、自分も少なからず成長したのだなニヤニヤ

と、自覚する。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

自分の成長を確信できると、

自分の毎日の学びは、着実に、塵も積もれば山となっているんだな、

と励みになります。

年をとっても学びたいと思えるものがあるって、幸せなことです。

 

 

、、、とか、しみじみ自己陶酔してる場合じゃあなくて、、、あせる

 

 

子供が1日に学ぶ量は、

私が一日に学ぶ量とは全然違う。

塵じゃなくって、そこそこの山だと思う。

山も積もれば巨山になる?

 

こうやって、子供たちの約4年前を振り返り、今と比べてみると、

子供たちは、私の何十倍も何百倍も成長ている。

ものすごい速さで成長している。

 

子供にとっての1日1日は、本当に大きいもので、

子供が1日に学ぶ量は、大人は何日かけて学べるのかしら?

と思う。

 

それぐらい、子供の成長は、計り知れない。

子供の脳みそは無限だねポーン

 

だからこそ、

子供の時期だからこそ、

DVDかけ流すだけでもいい、

かんたんな英語のマンガを見せてもいい、

毎日のインプット。

ものすごーく大事!!

 

子供にとっての毎日の積み重ねは、

ものすごーく大きい。