千葉県柏・我孫子・野田 から世界へ!

 

行動半径は地球の裏側まで!

行動範囲は千葉県No.1!!

アスリートから一般まで動きを鍛え

世界を目指す夢をカタチへ導くトレーナー

涌田智昭です!

 

日本のスポーツ界には未だにハラスメントがあり

子どものスポーツの世界でも

ひどい指導をしている人も多いと聞きます

 

 

 

ハラスメント系の指導者というのが

「あの監督は情熱がある」といったように

色々な言葉で正当化されてきました

 

 

 

でもこれってその指導者たちだけの責任でしょうか?

 

ただ単に他のやり方を知らないだけなのでは?

 

 

 

指導者自身もいままでそのやり方で教わってきたし

自分も同じ指導方法で試合に勝ったり

大会に優勝したりとしてしまえば

指導者は変わろうとはしないでしょう

 

しかし、いまで上手くいっていたとしても

指導者は自分が教わってきたやり方や

自分の指導方法を一度疑ってみる必要が

あると考えます

 

コミュニケーション方法や

知識の伝え方など

時代とともに求められるやり方も

変わってきています

 

 

 

日本のジュニアスポーツの指導者も

その時代に合った指導方法を

身に着けていく必要があると考えます

 

そのためには指導方法を見直すための

きっかけやサポートする人が必要です

 

そういうことがないと

指導者は変わることができない

と考えます

 

いぶきファシリテーターが

そのきっかけとなれれば

幸いです

 

 

お読みいただきありがとうございます

 

今日もいい日だ!!

 

 

私たちは子ども世代の過ごし方が

それ以降の人生を左右すると信じています

 

私も参加している日本いぶき育成推進協会が

開催しているスーパーキッズ倶楽部いぶきは

 

「自分は出来る」という自己効力感を育み

「自ら考え動く」考動力を育み

人間力(徳育・食育・息育・整育・足育)を育むことで

子供たちが国際社会を生き抜く力を育てます

 

18才までに積み重ねたい

豊かな成功体験を提供する空間が

≪いぶき≫です

 

一度体験していただけると

他の運動教室との違いを

感じていただけると思います

 

 

スーパーキッズ倶楽部「いぶき」

体験レッスンのお申し込み・お問い合わせ

https://yamadadreamfactory.com/ibuki/

 

 

================

日本いぶき育成推進協会

《いぶき》は

0歳から18歳までを

共通の理念の元に

からだの動かし方を通して

人づくりのサポートをしてまいります。

================

【理念】

1.自己効力感を育む。

2.考動力を育む

(自ら考え動く、動きながら考える)

3.運動を通して人間力を育む、

『徳育、息育(そくいく)、食育、足育(あしいく)、整育(せいいく)』

《いぶき》の五育!

================

【モットー】

1.元気にあいさつする!

2.やってみる!

3.自分で考える!

4.くらべない!

5.あきらめない!

================

3つの理念

5つのモットーで

0歳から15歳まで

一貫してサポートしていきたいと考えています。

================

[スタート]0〜2才 (ハイハイ以上)

[キンダー]3〜5才(基本的に親子参加)

[キッズ]小学生

[ジュニア]中学生

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

Mail: functional.hip@gmail.com

Blog: http://ameblo.jp/functional-hip/

HP: https://yamadadreamfactory.com/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆