行動半径は地球の裏側まで!
行動範囲は千葉県No.1!!
アスリートから一般まで動きを鍛え
世界を目指す夢をカタチへ導くトレーナー
涌田智昭です!
学校再開後、骨折する子供たちが
増えているようです
外出自粛や休校で運動不足になり
骨が若干もろくなっている可能性があります
福井県坂井市の春江病院では
6月中旬から2週間で
10人ほどの子どもが
疲労骨折と診断されたそうです
親や本人も外傷がないため骨折と
気づかないケースが多いようです
新潟リハビリテーション病院の山本智章院長も
「6月に入り剥離骨折や肉離れ、靱帯損傷などを
起こす子どもが増えている」と指摘しています
筋肉の柔軟性が落ちている等
コンディションが悪い状態でスポーツに
復帰するとこういうことが起こりやすくなります
今回の外出自粛や休校によって
コンディションが落ちている中
本来では過負荷ではない運動が
骨折を引き起こすくらいの負荷に
なっている可能性があります
それを念頭に部活動や体育の授業を
行って欲しいのですが...
そのことを理解している
現場の指導者は
少ないように感じます
ただでさえ現代の子供たちは
ヒトとしての基本機能が落ちています
先ずは基本機能を目覚めさせてから
運動を始めてほしいと思います
私も参加しています
フィジカルユニット山田巧夢店主催
「スーパーキッズ倶楽部いぶき」では
人としての基本の動きをベースに動きを鍛えて
人間の基本機能を呼び覚ましていきます
一度体験していただけると
他の運動教室との違いを
感じていただけると思います
スーパーキッズ倶楽部「いぶき」
体験レッスンのお申し込み・お問い合わせ
https://yamadadreamfactory.com/event/
================
山田巧夢店
《いぶき》は
0歳から15歳までを
共通の理念の元に
からだの動かし方を通して
人づくりのサポートをしてまいります。
【《いぶき》の理念とモットー】
================
【理念】
1.自己効力感を育む。
2.考動力を育む
(自ら考え動く、動きながら考える)
3.運動を通して人間力を育む、
『徳育、息育(そくいく)、食育、足育(あしいく)、整育(せいいく)』
《いぶき》の五育!
================
【モットー】
1.元気にあいさつする!
2.やってみる!
3.自分で考える!
4.くらべない!
5.あきらめない!
================
3つの理念
5つのモットーで
0歳から15歳まで
一貫してサポートしていきたいと考えています。
================
【学校体育では足らない!
でも競技スポーツでは補えない!
さらに、巷の運動教室では伝えきれていない…】
================
[スタート]0〜2才 (ハイハイ以上)
[キンダー]3〜5才(基本的に親子参加)
[キッズ]小学生
[ジュニア]中学生
今日もお読みいただきありがとうございます。
エクササイズは自己責任です。
怪我やダメージを避けるためにも、
カラダのことをよく分かっている
トレーナーと共に行うことをお勧めします。
一般の運動愛好家であろうと
一流アスリートであろうと、
トレーナーとの1対1で行う
パーソナルトレーニングは、
あなたをいち早く目的地に導いてくれます!!
パーソナルトレーニングのお問い合わせ
お申し込みは下記からお願いいたします。
https://coubic.com/fhproject/291910
国境を越えてアスリートを応援する
パーソナルトレーナー
涌田智昭
プロフィール・お客様のお声はこちら
https://yamadadreamfactory.com/member-profile/waku/
私も参加している
フィジカルユニット
山田巧夢店の
LINE@ が出来ました!
登録よろしくお願いします!
http://nav.cx/eePLWW3
ストレッチポール®体験セッション
https://coubic.com/fhproject/291910/book
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Mail: functional.hip@gmail.com
Blog: http://ameblo.jp/functional-hip/
HP: https://yamadadreamfactory.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆





