「千葉県柏・我孫子・野田 ・東京都世田谷区祖師谷大蔵 体幹トレーニングでアスリートをサポートする」

パーソナルトレーナーの涌田智昭です!

 

人間の体は、食べたもので出来ています。

筋トレの効果を上げるためにも、1日の食事で何をどう食べるかを考える必要があります。

 

考えてほしいことは次の2点です。

 

1日の摂取エネルギー

栄養素のバランス

 

まず、1日の摂取エネルギーを決めていくのですが、基礎代謝に1.5をかけた数値が1日の適正エネルギー量です。

 

身長158cm 体重47kgという日本人女性の平均体型の方であれば、1日約1600キロカロリーになります。

 

次に栄養バランスを考えます。

この1600キロカロリー分をどのように摂るのか?

 

最初に筋肉の材料となるたんぱく質を確保します。

 

 

筋肉をつけていく場合、体重×1.5g が1日に必要なたんぱく質の量になります。

体重50キロなら75g(300キロカロリー)になります。

 

たんぱく質を確保したら残りを最低限の脂質と必要なエネルギーの糖質で賄っていきます。

 

厚生労働省「日本人の食事摂取基準2015年版」によると1日の脂質の量は総エネルギー量の20〜30%が望ましいとされています。

 

 

体を引き締めることを考えると、20%が理想的となります。

体重50キロなら320キロカロリー、35gの脂質の量になります。

 

残りが糖質になります。

1600-(300+320)=980

 

980キロカロリー、245gが糖質の量になります。

 

 

 

「日本人の食事摂取基準2015年版」によると、

理想の栄養バランスは

たんぱく質13〜20% 脂質20〜30% 糖質50〜65%

となっています。

 

しかし、筋肉をつけていく過程においては、たんぱく質の比重を増やして、25%摂っていきたいです。

 

そして先ほども述べた通り脂質は20%、残り55%が糖質となります。

 少し参考にしてみてください。

 

今日もお読みいただきありがとうございます。

 

エクササイズは自己責任です。怪我やダメージを避けるためにも、カラダのことをよく分かっているトレーナーと共に行うことをお勧めします。

 

一般の運動愛好家であろうと一流アスリートであろうと、トレーナーとの11で行うパーソナルトレーニングは、あなたをいち早く目的地に導いてくれます。

 

パーソナルトレーニングのお問い合わせ・お申し込みは下記からお願いいたします。

 

https://coubic.com/fhproject/291910

 

 

柏・我孫子・野田・世田谷「体幹トレーニング」でアスリートを応援する

パーソナルトレーナー

涌田智昭

 

 

スーパーキッズ倶楽部「いぶき」

体験レッスンのお申し込み・お問い合わせ

https://coubic.com/yamadadreamfactory/201386

 

 

フィジカルトレーナーユニット山田巧夢店

https://yamadadreamfactory.com/

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

Mail: functional.hip@gmail.com

Blog: http://ameblo.jp/functional-hip/

HP: https://coubic.com/fhproject

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★