「千葉県柏・我孫子・野田 ・東京都世田谷区祖師谷大蔵 体幹トレーニングでアスリートをサポートする」 パーソナルトレーナーの涌田智昭です!
前回は毎日体内時計をリセットしましょうというお話をしました。
まだお読みになっていない方は下記からどうぞ!
https://ameblo.jp/functional-hip/entry-12436132749.html
今回は、「なぜ筋肉作りに体内時計の調節が必要なのか?」をお伝えします。
朝食で体内時計を調節することで、筋トレの効果が上がってきます。
体内時計が正確なリズムを刻むことで、眠りの質が良くなります。
質のいい眠りは、トレーニングで傷ついた筋肉を修復したり、筋肉の成長を助けるホルモンの働きを促します。
そして、時計遺伝子を動かす役割りをしているのが、炭水化物に含まれているデンプンです。
しかも、炭水化物に含まれている糖質は、朝の時間帯で消費されやすいことが分かってきています。
以上のことから考えても、筋肉作りには炭水化物は、少量でいいので摂取するべきです。
それに加えて、たんぱく質の摂取も重要になります。
3大栄養素の内、体内にため込むことが出来ないのがたんぱく質です。
たんぱく質は、他の栄養素に比べて構造が複雑なので、消化に時間がかかります。
たんぱく質を摂ると、内臓が活発に働いて熱が生まれ体温が上がります。
午前中から代謝が上がります!!
筋肉作りのためには、
主食+たんぱく質+野菜の入った味噌汁 or スープ
が理想の朝食になります。
今日もお読みいただきありがとうございます。
エクササイズは自己責任です。怪我やダメージを避けるためにも、カラダのことをよく分かっているトレーナーと共に行うことをお勧めします。
一般の運動愛好家であろうと一流アスリートであろうと、トレーナーとの1対1で行うパーソナルトレーニングは、あなたをいち早く目的地に導いてくれます。
パーソナルトレーニングのお問い合わせ・お申し込みは下記からお願いいたします。
https://coubic.com/fhproject/291910
柏・我孫子・野田・世田谷「体幹トレーニング」でアスリートを応援する
パーソナルトレーナー
涌田智昭
東京ネットラジオ
カズ・山田の「まだまだこれから」
http://www.tokyonetradio.com/ch/kazu-yamada.html
東京マラソン・名古屋ウィメンズマラソン出場者必見!
永く楽しく走る術を学ぶワークショップ楽走術(らぶラン)習得会
スタートラインに立つまでに日々どのような準備をすればいいのかを
お伝えするワークショップです。
通常のランニング講習会とは異なり、「走りません!」
しかし、走りはあきらかに変わります!!
日 時:2019年2月17日(日)13時~17時
場 所:吉川恵一ウォーキングスタジオ[GAIT☆BASE]
東京都品川区東五反田4-8-9 東神電工ビル3階
参加費:5000円
多くの特典をご用意しています。
下記のURLからお申し込み下さい
https://coubic.com/yamadadreamfactory/274448
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Mail: functional.hip@gmail.com
Blog: http://ameblo.jp/functional-hip/
HP: https://coubic.com/fhproject
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★