ストレッチポール®テクニカルアドバイザーF.H-Project涌田智昭が

お伝えしているストレッチポールの効果的な使い方ビックリマーク




前回はストレッチポールの基本エクササイズ「ベーシックセブン」

予備運動3種目をご紹介しました。




今回から主運動7種目を順番に解説していきます。




※「ベーシックセブン」は筋肉をリラックスさせ、骨格を正しい状態に
整えるのに効果的なエクササイズです





今回は【主運動の1をお伝えします。




【主運動】、基本姿勢から手や足の小さな動きを利用して、
体幹の筋肉や関節を緩める(リラクゼーション)ために行う
エクササイズのことです。





· 床みがき運動

· 肩の上下運動

· 鳥の羽ばたき運動

· つま先バイバイ運動

· ひざ緩め運動

· 小さな揺らぎ運動

· 呼吸運動





7種目です。




ベーシック1 床みがき運動

目的:肩の奥の筋肉(インナーマッスル)を活性化させ、肩関節が

正しく動くようにする




ベーシックセブン 床みがき 柏・我孫子










1.基本姿勢で手のひらを上に向けます。

2.ひじから手首までを床につけたまま、手首で床の上に

直径1センチくらいの円を描くように肩から手を回します。

3.慣れてきたらその円をだんだん小さくしていきます。



回しているときに小さな揺れが肩甲骨にに伝わって肩回りが

緩んでいくのを感じましょうニコニコ

外回し・内回しを各10回を目安に行ってみて下さい






ポイント:ひじから手首までを床につけ、脱力して小さく動かす



ひじが浮いた状態で、手首だけで回すと肩甲骨が動かず、

肩が緩まないのでNGビックリマーク




ストレッチポール基本エクササイズを行うときは、

あまり力を入れずにリラックスして動いて下さいねニコニコ



このような細かいポイントは、このブログだけでは伝えきれません。
ストレッチポールを「効果的に使いたい」とお考えの方は、
ストレッチポール体験 にお申し込み下さい。




1回1,000円で、ストレッチポール基本エクササイズ「ベーシックセブン」

をマンツーマンで体験していただけます

お申し込みはこちらの専用フォーム からお願いします。




実施場所:ミナトスポーツクラブ天王台

千葉県我孫子市天王台4-1-1

JR常磐線天王台駅南口 徒歩3分





今日も最後までお読みいただきありがとうございました。





柏・我孫子・九段下ランニング初心者の快適な走りをサポートする

トレーナー涌田智昭