ロングウォレット製作中 ③ | Func Leather Works

Func Leather Works

Funcで取り扱う革製品の製作風景を中心に紹介。
試行錯誤しながら徐々にアイテムを増やしていきます!
セミオーダー始めました

作り始めると

楽しくて楽しくて時間があっという間でーす!

 

今日の作業の紹介

 

カードポケットなど、財布の内側部分は

縫った後の仕上げ作業が難しいので

縫う前の段階で行います。

複雑な形状ほど、頭を使いながら工程を段取りしますので

軽く脳トレ中!

 

まずカットした革の角を面取りする「ヘリ落とし」

くるくるっと糸のように出てくる瞬間は気持ちイイです

 

黒く染色した革も同様ですが

最後にコバも染色してあげます。

こうやって面棒でくるくる染色

その後トコノール(黒)で仕上げます。

 

次は捻(ねん)引き

道具を火で軽く炙り、焼き締め効果も出します。

炙り加減とスピードを気にしながら行わないと

革が焦げますので要注意!

この捻が作品の印象をグッと引き締めてくれる影の立役者!

 

おっと忘れてた!

コバには蜜蝋を与えてあげます。

「コバワックス」と「はんだコテ」でゆっくり染み込ませます。

 

最後に帆布で擦る事で

余分なロウを落とし滑らかに仕上げます。

コバが少し茶色になりカッチリと。艶やかコバになったかな?

 

黒い方も同様に。コバワックスは黒を使いました。

雰囲気が出てきたね!

 

連日の作業でそろそろ縫う準備が整いつつありますが

次の作業は週末の予定です。

 

 

FUNCは機能性(functionality)を第一に考え
使う人に寄り添った作品作りをしています。

  ヤフオク出品中

  ラクマ出品中