パルキッズ講演会@新宿 | 船津洋 『子どもが英語を話しだす』 ~英語教育のために、今日も東奔西走!~

船津洋 『子どもが英語を話しだす』 ~英語教育のために、今日も東奔西走!~

英語教育に携わり23年。その甲斐あって、ネイティブ並みに洋書を読む小学生、英検1級合格の中学生、英語で難関大突破と、嬉しいご報告を続々頂きます。
――かたや「日本人の英語力、依然としてアジア最下位」の現実。
英語教育を天職だと光栄に思い、まだまだ奔走します!

昨日は講演会。

 

楽しかった〜♪

 

今回は内容を随分入れ替えて話しました。

 

お客さんの反応見ながら、

 

引出からあれやこれや取り出して話すんですけど、

 

今回は、

 

音の対立の話が意外と当たったようです。

 

日本語には l, r の対立がないので、

 

たとえば「リンゴ」をrで/ringo/と言おうが、

 

lで/lingo/と言おうが、意味関わりません。

 

英語ではl, rが入れ替わると意味が変わります。

 

同様に、日本語ではæ, a, ∧と発音しようが同じ。

 

英語ではhat, hot, hut は意味が変わる。

 

ただ、日本語でも「母」と言うときなどは、

 

a, ∧みたいな発音をしていますし、

 

何か失敗して「あー」と言うときには、

 

æみたいな発音もします。

 

でも、みんな一緒くたに「あ」と認知されます。

 

細かく分けない訳ね。

 

この辺りをちゃんと身につけさせないといけませんよ、

 

的な、話もちょっとしたわけです。

 

 

飲んでいたばかりではありませんよ。

 

まぁ、楽しく時間を過ごさせて戴きました。

 

お越し下さった皆様、ありがとうございました。