幼児はまだ「かな」を知らないから英語が聞き取れる♪ | 船津洋 『子どもが英語を話しだす』 ~英語教育のために、今日も東奔西走!~

船津洋 『子どもが英語を話しだす』 ~英語教育のために、今日も東奔西走!~

英語教育に携わり23年。その甲斐あって、ネイティブ並みに洋書を読む小学生、英検1級合格の中学生、英語で難関大突破と、嬉しいご報告を続々頂きます。
――かたや「日本人の英語力、依然としてアジア最下位」の現実。
英語教育を天職だと光栄に思い、まだまだ奔走します!

日本人は英語を聞いたときに

 

無意識のうちに「かな」に分析しています。

 

これは言ってしまえば人間の本性のようなもの。

 

つまり、「面倒は避ける」本質が丸出しの状態。

 

「どうせ、外国語なんか分からなくても良い」と

 

どこかで感じているのかもしれません。

 

そして、「どうせ不要」なモノに労力を費やすのは無駄。

 

だから、適当に既知の知識、つまり「かな」で

 

英語を聞き取ろうとするわけですね。

 

で、大抵の場合にはうまく行かない。

 

そりゃそうですよ。

 

手を抜いていたら、ちゃんと出来るようになるわけがない。

 

まぁ、大人はもういいでしょう。それでも。

 

ただ、子どもの場合には少し条件が異なる。

 

やはり、今後はある程度以上の英語が出来ないと、

 

大学へ行っても英語の論文読めないし、

(↑「日本語ので良いじゃん」は通用しない)

 

なんやかんや言っても、

 

やはり学歴フィルターはあるわけで、

 

最初の職歴によって、

 

転職(キャリアアップ)の可能性も大きく左右されるし、

 

すると、やはり、嗜みとして、

 

ある程度以上の英語力は身につけさせておいてやりたい、

 

のではないのでしょうか?

 

で、英語の話ですけど、

 

幼児は英語の聞き取りが楽なんです。

 

まずある段階で 'l, r' の聞き取りをしなくなる。

 

でも、まだ英語は聞き取れているんです。

 

なぜって?

 

読めば分かります♪

 

『パルキッズ通信5月号』配信中です。↓クリック