ukulele | 船津洋 『子どもが英語を話しだす』 ~英語教育のために、今日も東奔西走!~

船津洋 『子どもが英語を話しだす』 ~英語教育のために、今日も東奔西走!~

英語教育に携わり23年。その甲斐あって、ネイティブ並みに洋書を読む小学生、英検1級合格の中学生、英語で難関大突破と、嬉しいご報告を続々頂きます。
――かたや「日本人の英語力、依然としてアジア最下位」の現実。
英語教育を天職だと光栄に思い、まだまだ奔走します!

へぇ~

知らなかった。

っちゅうか、

そんな意味だったんだねぇ 'ukulele' って、、、

たまたま、NHKの冬の講座のテーマがハワイなので、

まぁ、気分を出そうかなぁ~と思って、

ukulele

を取り出してみました。

ちなみに、これウクレレじゃなくて、

jùːkəléɪli

カタカナで書くと、

ユークレイリとなります。

とってもイレギュラーな発音でしょう。

そこで気になって、語源を調べると、

ハワイ語で「飛び跳ねる蚤」だそうな。

早く弾くモーションがそんな風に見えたそうです。

ハワイ人達の目に、ね。

素朴だねぇ~

19世紀後半にポルトガルから持ち込まれた楽器が

ワイハで進化したそうです。

My ukulele♪ G-String製。
$船津洋 『子どもが英語を話しだす』 ~英語教育のために、今日も東奔西走!~

さて、弾いてあげなくちゃ。

あ、靴下映っちゃってる・・・