昨日は仕事納めでした。

でも出勤してたのは普段の1~2割程度です。周りもほとんどいませんでした。さみしくてあんまり仕事になりませんでしたね。

 

で定時に上がり、念願のラーメン屋さんに行きました。

最初はタンメン専門店から味がかわった飯村製作所と思ってたのですが、昼間だけの営業の様なのでやめて未訪問のステイゴールドをと思ってたのですが急遽辛さを体が求めていたので変更になりました。

年末ですかららぁめん喜乃壺(きのこ)なんですよね。

 

18:30到着です。既に駐車場はほぼ満車で、1台空いてたので入り込めました。6名の待ちです。

 

らぁめん喜乃壺(きのこ)で今度は煮干蕎麦をと思いながら最近はずっと台湾らぁ麺1本です。

 

本日も台湾らぁ麺 塩@840円と白飯@130円です。前回より少し上がったのかな?でもこの2つで1000円でお釣りが出ますので、まだ大丈夫ですね。

当然店内は満席で、やっと自分の番が着てカウンターに座り待ちます。

やがて着麺です。

まだスープが赤さは一部だけなんですが、やがて広がっていって最後は真っ赤なスープになっちゃうんですよね。

そして白飯が来ました。

白飯といっても大きなチャーシューが一枚ドンとのってきます。店主の気まぐれでと言いながらのってないこと無いですからね。

こののったチャーシューをラーメンへ移動です。急にリッチな台湾ラーメンに。子のチャーシュウが大きくて柔らかいのです。

麺は細麺でこの台湾ラーメンとっても合います。そううまいのです。

好きだなあ。この辛さとこのスープにとっても会う細麺がね。スープも辛さだけではなくてベースの美味しいだしの出たスープなのでうまいんですよね。たまりませんね。

ね、後半はスープが最初と違って真っ赤でしょう。この辛さが全部に浸透して辛うまいんですよ。

そして最後の楽しみがあるんですよね。

チャーシューは食べ終わったのでのこった白飯をこの真っ赤なスープにインです。

見事な追い飯です。これがまたうまいんです。

ごちそうさまでした。