陰干しにして、やっと乾いて来たので

最後の仕上げに電子レンジの弱で

2分ほど乾燥させました




干したばかりの時は梅酢の香りが強く

酸っぱい匂いがすると鼻を摘んでいた孫娘


乾燥した今は、酸っぱい匂いは無くなり

お湯を入れると、いい感じ✨


もう少し置くと花びらが

開いて来るのかなぁ。

待ちきれなくて、開く前に

飲んじゃいました。


楽しみに毎日見ていた孫娘は

どんな顔をするでしょうか😊

桜ご飯も炊いてみたいから

レシピを探してみないといけないなぁ


そんな事を思いながら

熱湯消毒した瓶に保存しました




図書館の思い出ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


月に1〜2回、孫たちと一緒に
図書館に行っていましたが
最近は、兄孫は放課後忙しく
夫が妹孫を連れて、兄孫に頼まれた分や
私が頼んでおいた分を
ドサッ!と借りて来てくれます。

今はオーテピアと言う立派な
図書館が出来ましたが
私たちが学生の頃は、
市役所の隣りに市民図書館
お堀を挟んで向かい側、
高知城の追手門付近に県立図書館が
有りました。

クラブの他校との連合の部室が
近くにあったことも有り
良く使っていたのは市民図書館の方で

本を借りるのは勿論の事
試験中には勉強にも使わせて貰いました。

お昼になったら、
隣の市役所の地下食堂や、
クラブの合同部室の隣にあった
市民病院の食堂で腹ごしらえ

あの頃は、痩せの大食いって言われて
ましたが、今では水飲んでも太ります😢

そんか色々な友との思い出の図書館、
懐かしいです✨✨✨