皆さんが1年の締めくくりに見るTV番組って何でしょうか?
私の家ではやっぱりNHKの紅白歌合戦。
これを毎年家族そろって
みかんをセッティングしたコタツにのべ~~っと入って
夜更けまで見るのが習わしになっています。
(男性陣は別ですが)
年越しそばを作って後片付けすれば
そこからやっと女性陣は仕事納め。
後は紅白でも見て~~という流れです。
今年の紅白には
地元、岡山県から
藤井風さんが
初出場されましたwA-wA-wA-
藤井さんの事は実は昨年までは何も知りませんでした。
何しろ、TVで活躍するのではなく
ネットで活躍されて来たという
どちらかといえばマイナーな経歴の為でしょう。
昨年、東京のど真ん中にある〇〇坂の歯科医院から
スーパーエナメルのセミナーを受講に来られた
美人歯科医の方が
せっかく岡山まで遠征してきたので
ついでにどこか観光に行かれますか?と
お尋ねした際に
藤井風の大ファンなので
実家に行ってみたいなという思っているんですと言われ
誰ですか?それ?実家ってどこですか?ってところから
はじめて検索して知ったという感じでした。
最近は、旅番組とかニュースエンタメくらいしかTV見ないですし、
歌番組も若者がTV離れしてますから
そもそも歌番組は昨今は懐メロのほうが多い??
子どもも若者もあまりTV見なくなっちゃいましたよね。
そういえば、新聞も近所の人でも若い世代はあまりとってないですねえ。。。
藤井さんは紅白では
最初は、里庄町の実家の自室から(元々そこが主な活躍の場だったそうで)
中継で歌うたいますという紹介でしたが、
途中から会場に現れて迫力のあるピアノ演奏で歌を歌っていましたよね。
瞬間移動ではなく中継がフェイクだったようですw
せっかくですから岡山で歌っていて欲しかったな~~~と
ちょっと残念でしたがね。
トリでもピアノ演奏等活動が待ってましたからしょうがなかったのかな・・・
東京でも紅白の時は新型コロナの感染者数が減っていましたから
東京で歌うのが当たり前という流れだったのでしょうね。。。
せかっくリモートワークや地域に居ながら世界に向けて発信し活躍するというのが
定着してきている世相なので
岡山の自宅の小部屋から紅白に出場して歌いきってもらえたほうが、それはそれで
時代を反映していてよかったのではないかな~~と
ちょっと残念な感じもしましたけどね。
(ピアノ演奏の臨場感などはやっぱり会場のほうが効果的だったのでしょうかね)
ところで、歯医者としては、
藤井さんが、インビザラインという矯正装置(マウスピース矯正、アライナー矯正)を
はめたままパフォーマンスしたことを
皆さんにインプットしていただきたいなと思っています。
紅白では画像が引きで映ってることが多かったですから
気づきませんでしたが、
なんと!インビザラインをはめたまま
紅白で歌を披露していたようですね。
はいていた靴が室内履きのフワフワスリッパだったので
どちらかといえば足に視線を集めていたような気がしましたが、
インビザラインをはめたまま紅白で歌を歌っていたのですね~~!
ご本人が言うまできっと誰も気づかなかったのではないでしょうか?
藤井さんといえば、
岡山の中でも田舎町の里庄町でずっと育ってこられたようですし、
親御さんも喫茶店経営のようですから(お母さんのほうかな?)
小児期は歯科の保険診療しか受けたことがないでしょう。
ですから日本のスタンダードで、
歯並びはそんなに良くない。
これ、日本の田舎あるあるですね。
それがネットで活躍して著名になってきて
東京に呼ばれるようになり
海外に行ったりして感性が磨かれて
だんだんビジュアルにもこだわれるようになって
歯科の自費治療を受けるという意識も高まってきて
今回、インビザラインで矯正を選択されたというのが
本当に時代を反映しているな~~と思いましたよ。
矯正治療前の歯並びはこんな感じで
前歯2本が前に出ていて側切歯が内側に入っていて
下の歯並びもガタガタが非常に強かった
よくあるパターンの歯並びですね。(いよ!日本男子!って感じ)
現在、インビザラインで矯正治療中で(取り外し式のマウスピース矯正、
アライナー矯正なので見えない矯正治療ですね)
ずいぶん歯並びが改善されてきている様子がわかりますよね。
インビザラインを選択されたのは本当に賢明ですよね。
音楽活動も妨げないし、
パフォーマンスも落とさずに可能な矯正治療法として
インビザライン矯正は
今や矯正の王道になってきています。
歯並びが整うと
いい男っぷりが益々アップしますから
今後はどんどんメジャーに活躍されていくのでしょう。
楽しみですね!!
歯並びがもっと良くなると
もっとずっとかっこよくなりそうですよね!
これからの活躍も期待大ですよね。